このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
半田運動公園の直近立寄日:2007.5
◎半田運動公園へのアクセス【地図はこのページ末尾】
知多半島道路半田中央ICから県道265号線を西方向へ知多横断道路に沿って進みます。宝来町交差点を左折すると左手に半田運動公園があります。(陸上競技場の照明灯が目印になると思います。)
駐車場は第1から第4まであるので、目的地に応じて使い分けたほうがいいです。
◎第3駐車場から公園内へ
陸上競技場南側にある第3駐車場から公園内に入り、さらに右手に池を見ながら南側に進みました。池沿いには野外ステージとふれあい広場・くつろぎ広場があり、芝生と白詰草のうえでのんびりとお弁当というのも良い感じです。親子で野球をする姿などがあちらこちらで見られました。
◎まんてん広場
第3駐車場から南へ向かい、左手にあるのが「まんてん広場」です。この広場にはデイキャンプ場もあって、バーベキューなどをすることもできます。バーベキューは広場入口付近にある農産物直売所で申し込みができ、ここで食材を買えば、バーベキューセットを割安で貸してくれるそうです。また、ここには「ゴーゴーアジト」「つるりんモンスター(=滑り台)」などの遊具があって、子どもはこちらでいっぱい遊ぶことができます。
息子たちもかなり楽しんでいました。じゃぶじゃぶ池はまだ水がありませんでしたが、夏場は水が入るのかな?水があればもっと楽しめるかもしれません。
◎ちびっこ広場
滑り台の脇の山道を抜けると「ちびっこ広場」があります。(山道を越えるより競技場脇を回ったほうが楽です。第1駐車場の横に位置します。)
こちらも滑り台やロープなどの遊具、ターザンロープなどがあり、結構長時間遊べると思います。「もぐらのトンネル」はモグラ叩きのビッグなものといった感じで、こちらは少し大きい子どもたちの鬼ごっこなどにもってこいではないでしょうか。
広場脇を流れる水路は水も割りと綺麗そうで、水遊びもできます。芝生広場もあるので、こちらで一日のんびりするのも良いかもしれません。
◎その他・全般
遊具が充実していて、ある程度の年齢になれば、かなり楽しみながら運動ができると思います。
オムツ替えシートや授乳室は見つけられませんでした。ベビーカーは基本的には大丈夫ですが、遊具の性質上、ある程度の大きくなってからのほうがいいでしょう。
近くに来たときなどで、運動不足解消に寄ってみてください。かなり綺麗な公園なので、散歩にも向いていそうで、家の近くにあったらいいなぁという感じの公園でした。
文字サイズは中又は小にしてください。
《バスケットボール》
《野外ステージと広場》
《通路:綺麗な道路です》
《広場全景1:バーベキュー》
《広場全景2》
《広場全景3》
《ゴーゴーアジトとつるりんモンスター》
《結構良く滑る》
《左側の滑り台は見た目より急》
《小さい子向けの遊具もある》
《ちゃぷちゃぷ池:まだ水はない》
《ちびっこ広場:山側から》
《滑り台:白いほうはかなりスリリング》
《山側を撮った写真》
《モグラのトンネル》
《ターザンロープなど》
《水路》
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |