このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
住所 | 岐阜県郡上市明宝〜高山市清見 |
アクセス | 本文を参照 最寄駅:鉄道などの利用は難しいかも |
入場料 | 無料 |
利用可能時間 | 24時間休 |
駐車場 | 点在(それほど大きくないので、混雑します) |
その他 | 郡上市の観光案内ページ (参考ホームページ) |
せせらぎ街道の初回立寄日:2006.10
(記事初回掲載:2008.10)
注意:紅葉の写真は2006年10月末
◎せせらぎ街道へのアクセス【地図はこのページ末尾】
東海北陸自動車道郡上八幡ICから県道319号線や国道256号線を経由して、国道472号線を高山方面に向かいます。奥美濃有料道路を経て県道73号線をさらに北上して高山方面へ向かうと、途中がせせらぎ街道となります。
文字サイズは中又は小にしてください。
《川沿いの風景(2006.10末)》
◎こもれび広場
せせらぎ街道は、岐阜県内では有数の紅葉ポイントとして、多くの案内雑誌などに掲載されています。観光地高山への途中ということもあって、紅葉シーズンはかなりの混雑しますので、時間には余裕を持ったほうがいいと思います。
せせらぎ街道の紅葉の中でも西ウレ峠付近は人気ポイントの一つで、この「こもれび広場」は駐車スペースもあって、紅葉狩りの起点として我が家は利用しています。
ここから渓流(馬瀬川)沿いに西ウレ峠管理棟までの約2kmには、遊歩道(こもれび小径)もあって、ゆっくりと紅葉を楽しむこともできます。また、我が家は行ったことはありませんが、体力のある方はここから山を登る遊歩道(約300mの高低差)もあるそうです。
紅葉シーズンは、街道沿いの木々が黄色く色づき、川の流れもこれにアクセントを加えていて、本当に綺麗です。息子たちも道に落ちていたり、川を流れるもみじの葉を集めて、楽しそうでした。
◎その他・全般
途中の道沿いも紅葉が綺麗ですので、ドライブにはよいと思いますし、ちょっと足を伸ばして高山まで行くのもよいかもしれません。道も整備されていて不快感はないですが、山道の長距離ドライブとなるので車酔いには注意しましょう。
紅葉がメインということもあって、やはりある程度の年齢になってからのほうが楽しめますね。それとベビーカーの利用は難しいです。
紅葉シーズン以外でも、例えば夏でも、標高が高いので過ごしやすいですし、川に入って遊べる場所なので、散策を楽しみならが、水遊びをするなど、結構楽しめる場所です。
《せせらぎ街道》
《こもれび広場駐車スペース》
《夏のこもれび広場:水がとても冷たい》
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |