このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
車山高原の直近立寄日:2007.7
◎車山高原へのアクセス【地図はこのページ末尾】
長野自動車道岡谷ICから国道20号線を諏訪湖方面へ向かい、元町交差点を左折(または中央自動車道諏訪ICから岡谷方面へ向かい、元町交差点を右折)して、県道40号線へ。
その後は道なりで山道を進む(カーブが多いので運転には気を付けましょう)。登り切ったあたりにドライブイン霧の駅があり、ここからが霧が峰、車山になります。車山高原へは霧の駅をそのまま直進方向(白樺湖方面)に向かいます。
住所 | 長野県諏訪市霧ケ峰強清水7719(霧の駅の住所) |
アクセス | 本文を参照 最寄駅:上諏訪駅など(車でないと自由は利かないと思います) |
入場料 | 無料(ただし、観光リフトなど有料施設あり) |
利用可能時間 | 9:00-17:00 休園日:月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始 |
駐車場 | 駐車場は点在(観光シーズンは相当混雑) |
その他 |
ドライブイン霧の駅HP
車山高原HP(信州綜合開発観光株式会社HP) |
文字サイズは中又は小にしてください。
《霧の駅付近》
◎車山肩から富士見台
霧の駅からさらに先に進むと、車山肩になり、ニッコウキスゲが咲き誇っていました(7月21・22日)。21日は霧で全く視界がない状態でしたが、22日は晴れ間ものぞく、まずまずの天気になり、白樺湖方面から富士見台に車をとめて、車山に向かって山道を歩きました。風が心地よくて、ニッコウキスゲなどと山々の緑と青空とが相まって、とても感動する風景でした。雨の予報も出ていたので、とてもラッキーでした。
ちなみにニッコウキスゲは車山肩から霧の駅にかけてが、最も群生しているようでした。
《富士見台の駐車場と売店》
《駐車場から見た車山方向》
《山道を登ります。最初は少し急な登り。上に行くと平坦な高原。》
《ニッコウキスゲのほかにも沢山の植物が花を咲かせていました。》
◎その他・全般
ベビーカーはやはり困難です。滑りやすいところも多いので、しっかり歩けるようになってからでしょうか。山の上なので、ベビーシートや授乳室も期待できませんね。
小さいお子さん連れの場合は、風景を楽しみながら、おいしい空気をいっぱい吸うのが目的になると思います。
天気さえ良ければとても心地良いです。
なお、コンビニやファミリーレストランなどは諏訪湖周辺や白樺湖周辺まで行かないとありません。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |