このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
愛知牧場の初回立寄日:2007.8
◎愛知牧場へのアクセス【地図はこのページ末尾】
東名高速道路東名三好ICから県道54号線、県道231号線を経由し、東郷湖(ダム)の北端付近を右折、高速道路下のカルバートBOXを抜けると愛知牧場があります。東郷サービスエリアの隣接地になります。
文字サイズは中又は小にしてください。
《駐車場からの風景》
住所 | 愛知県日進市米野木町南山977 |
アクセス | 本文を参照 最寄駅:名鉄豊田線黒笹駅 |
入場料 | 無料 |
利用可能時間 | 9:00-17:00 季節変動有・施設により異なる 休園日:施設により異なる(特に1月・2月は休みになる施設多い) (例)ゲストハウスは火曜休み ジェラートハウスは水曜休み |
駐車場 | 500台(無料) |
その他 | 愛知牧場HP |
◎牧場内へ
駐車場に車をとめると、小高い丘の斜面に牧場が広がっています。このときは夏の終わりごろということもあって、ひまわりが一面に広がっていました。コスモス畑もつぼみが膨らんでいて、秋になるとコスモスが一面に咲いてとても綺麗だろうなという感じです。
まずは、丘の中腹あたりに幾つかの建物があるので、そちらに向かいます。乗馬、引き馬、搾乳などができたり、パターゴルフもあります。
◎ジェラートハウスなど
引き馬などのコーナーの隣接区画には、バーベキューガーデン・ジェラートハウス・どうぶつ広場などがあります。ジェラートハウスでは数種類のジェラートが販売されていて、この日も順番待ちの行列ができていました。流石に牧場だけあって、とてもおいしいジェラートでした。(当然かもしれませんが)息子たちもとても大喜びでした。ぜひ試してください。
どうぶつ広場では、土・日・祝日にうさぎやブタなどとふれあいができます。3歳以上が対象で、一人300円だそうです。我が家は暑さに耐え切れず、この日は断念しました。
◎ひまわり迷路
丘を登りきったあたりに「ひまわり迷路」があります。我が家はこれを目当てにやってきました。かなりの広さがあって、それなりに複雑な通路になっているので、特に小学生などには丁度良い感じがしました。8月も後半に入っていたせいもあって、すでにひまわりの大半は花が終わっている状態だったのが、少し残念でした。
料金(管理協力金)は1人1回100円(未就学児無料)です。
なお、春は菜の花迷路になるそうです。
◎その他
場内にはトラクター観覧車なるものがあって、牧場をゆっくり1周しています。結構アップダウンがあるので、利用してみてもいいと思います。
それから、牧場だけあって、ベビーカーには不向きな道が多いです。動物とのふれあいも3歳からですし、やはりある程度大きくなってからのほうが楽しめると思います。ただ、牧場内にはベビーベッドや授乳室もあるよう(しっかり確認したわけでないです)ですので、小さいお子さん連れでも対応可能のようです。必要な場合は係員さんに声をかけてみてください。
この日は晴れでとても暑かったので、ゆっくりできませんでした。気候が良いときがいいですね。
《中段から駐車場方面》
《乗馬》
《どうぶつ広場》
《ひまわり迷路入口》
《迷路内》
《迷路出口》
《トラクター観覧車:300円》
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |