このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
「鳳来ゆーゆーありいな」の初回立寄日:2007.12
◎「鳳来ゆーゆーありいな」へのアクセス【地図はこのページ末尾】
東名高速道路岡崎ICから国道151号線を飯田方面へ北上し、約27kmで目的地の「鳳来ゆーゆーありいな」があります。国道は山側のやや高い位置を通過するので、通り過ぎないよう注意してください。
住所 | 愛知県新城市能登瀬字壱輪23-1 |
アクセス | 本文を参照 最寄駅:飯田線湯谷温泉駅 |
入場料 | 温泉 大人600円 小人300円 幼児150円 スポ−ツ施設 大人500円 小人250円 幼児100円 全館利用 大人1,100円 小人550円 幼児250円 |
利用可能時間 | 10:00-21:00 ただし、土・日・祝日・夏休み期間中は9:00から 休園日:火曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始(12/29-1/1) |
駐車場 | 約130台(無料) |
その他 | 鳳来ゆーゆーありいなHP |
◎「鳳来ゆーゆーありいな」内へ
1300年の歴史があるという湯谷温泉の温泉を利用した施設で、温泉のほか、温水(温泉)プール、トレーニングルームなどがあります。駐車場から入口を入ると、券売機があるので、利用施設分の利用券を購入し、受付でロッカーの鍵と交換します。
◎温泉プール
温泉を利用した温水プールです。1階のロッカーで水着に着替え、専用通路でプールに出ます。25m(6コース)の競泳用プールとウォータースライダーのある子どもプールがあります。うきわ、ビート板の利用はOKですが、ボールなどは持ち込み不可となっていました。またスイミングキャップの着用が必須です。
結構広々としていて、気持ちよく過ごせました。監視員さんもいるので、安心して子どもと泳ぐこともできます。
子どもプールはやや水温が低く、1回入ってプールサイドに出るとちょっと寒いです。競泳用プールは暖かくてなかなか快適な温度です(ただし、水深が1m程度なので、小さいお子さんは要注意ですね)。
更衣室が寒くてちょっと厳しいので、すぐに着替えられるよう準備しておきましょう。
寒さだけ気になりますが、子どもたちはなかなか楽しかったようです。
◎温泉
温泉は内風呂、露天風呂があって、どちらもまずまずの大きさです。シャンプーとボディーソープは備え付けがありました。シャワーはホースタイプなので、小さいお子さんと一緒でも苦にならないです。温度も適度なので、こちらも小さいお子さんと一緒でも平気だと思います。
鳳来寺山が近いので、ハイキング途中の方が多くいました。時間帯によっては混むこともありそうです。
◎その他
トレーニングルームはプールの上あたりにありましたが、我が家は利用しなかったので、状況はわかりません。オムツ替えシートや授乳室は見つけられませんでしたが、プール・温泉ということで、やはりある程度の年齢になってからのほうが楽しめると思います。(オムツをしている子もプールを利用できるという説明をしている案内紙がありましたが、これは施設に確かめてみたほうがいいと思います。)
近くには鳳来渓谷もあって、温泉宿などもあるので、色々と観光した際に利用してみるのも良いと思います。
プールのために足を伸ばすにはちょっと微妙な距離ですが、温泉を利用しているプールはそれほど多くないと思うので、機会があればぜひ試してみてください。
文字サイズは中又は小にしてください。
《外観》
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |