このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
木曽三川公園(138タワーパーク)の追加ページ
◎水遊び
公園の奥側に人工の水路があり、水遊びができます。夏場には霧シャワーも設置されて、人工的な虹を見ることもできました。ここは冬の間も水が流れているので、頑張れば冬でも水遊びができます。
文字サイズは中又は小にしてください。
◎フワフワドーム
公園の左奥側にあるのが「フワフワドーム」で、休日になるとおおはしゃぎの子どもたちでいっぱいになります。いっしょに遊んでいるお父さん・お母さんも沢山いて、何となく温かみのある明るい感じのする場所です。ただし、意外に体力を使うので、翌日のことも考えておいたほうがよいと思います。なお、フワフワドームは午後5時になると空気が抜かれるため使用できなくなります。
◎
クリスマスイルミネーション
木曽三川公園センターと並んでこちらの138タワーパークでもクリスマスイルミネーションがされます。フワフワドームが終わるのとほぼ時を同じくしてイルミネーションが点灯されます。昨年(2005年)は赤色が基調でしたが、今年は青が基調となっていました。この公園では、イルミネーションの撮影場所が設けられいて、イルミネーションをバックに写真が撮れるように配慮(人にスポットライトが当たるようになっている)がされていますので、思い出作りにぜひ試してみてください。
子ども連れの場合は、風邪をひかないように防寒対策をお忘れなく。(我が家は息子たちの防寒対策に気を取られ、お母さんが寒さにダウンしていましたが・・・)
◎イルミネーション(その2)
息子たちが特に気にいったのは「上空のボールに光を当てて、反射で地面に水玉模様ができる」ところのようです。こちらは他の子どもたちも楽しそうにしていたので、こちらに来たときは見てみてください。
138タワーパークのイルミネーションは、11月23日から12月25日まで毎日開催しています。また、12月16日には花火大会もあるそうです。
《冬場は水の量が少ない》
《うまく写真に写りませんが、光の玉が地面を動いています》
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |