このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
SL北びわこ号の初回立寄日:2008.5
◎SL北びわこ号のアクセス
SL北びわこ号は季節限定で「米原駅から木ノ本駅」間を運行します。この日はSL北びわこ号の出発駅の米原駅に出かけて、駅の南側で停車中のSL北びわこ号を撮影してきました。
米原駅は、北陸自動車道米原駅から国道21号を経て、国道8号を大阪方面へ向かい、米原警察署の少し先に駅入口の交差点があります。
文字サイズは中又は小にしてください。
《機関車に牽かれています》
◎記念撮影
この日は、10時9分米原駅発のSL北びわこ号を子どもに見せようと米原駅に行きました。ホームページ等を見ると幾つかの撮影ポイントがあるようでしたが、子どもと一緒に写真撮影をするのは難しそうだったので、出発前のSLに狙いを定めて米原駅に行くことにしました。
1時間ほど前に到着しましたが、米原駅の南側で待機しているSL北びわこ号を見つけたので、ここでSLをバックに記念撮影をしました。汽笛を鳴らすとか大きな蒸気を上げることはなかったですが、蒸気を上げるSLを見て、子どもたちは結構楽しんだようです。
我が家以外には誰もいなかったので、撮影もしやすかったです。
◎場所移動
SLが米原駅方面に移動したので、少し場所を変えて、駅東口から少し南にある鉄道総合研究所前に場所を変えました。ここに移動したのは発車20分前ごろでしたが、既に駅ホームは人で相当な混雑となっているのが遠目に判るほどでした。発車前ぎりぎりになってやっとSLがホームに入って行きました。
これだと、ホーム上で電車と記念撮影するのはかなり厳しいかもしれません。
◎その他
SLが駅に入って見えなくなったので、鉄道総合研究所の中に展示されている新幹線を外から見学して、米原駅を後にしました。子どもたちも機嫌が良く、結構楽しめたお出かけでした。
ちなみに、SL発車と同時にSLを追いかけましたが、さすがに追いつけませんでした。
機会があれば、SLに乗車できればいいなと思っています。
住所 | 滋賀県米原市下多良付近 |
アクセス | 本文を参照 最寄駅:米原駅 |
入場料 | SL北びわこ号に乗車する場合は、指定席券510円と乗車料金が必要 |
利用可能時間 | SL北びわこ号の運行は不定期 春、冬に運転されるようです。夏、秋の運転がある場合も。 |
駐車場 | - |
その他 | 2008年春の運転案内(JR西日本HP内) |
《客車との連結に出発》
《ずっとこんな感じです》
《客車と連結して待機中》
《米原駅ホームに向け出発》
《ホーム手前で汽笛を鳴らしましたが、
かなりの音ですね》
《研究所展示物》
(敷地内には入れません)
《貨物なども見られます》
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |