このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
実施日:2008.7
◎時期・参加方法
名鉄電車のポケモンスタンプラリーは、毎年夏休み期間中に実施されています。昨年に続いて今年も参加しました。名鉄各駅にスタンプラリーの台紙が置いてあるので、これをもらってから参加します。参加料は無料ですが、乗り放題券(夏休み期間中は「ポケモン親子1Dayきっぷ」がお勧めです)を買う必要がありますね。ちなみにスタンプは駅改札口外に設置されています(昨年は一部改札内にあった箇所がありました)。
文字サイズは中又は小にしてください。
《ラッピングカー》
◎ポケモンラッピングカー
名鉄電車ポケモンスタンプラリーの実施期間中は、ポケモンのラッピングカーが走ります。全部で4編成ありますが、この日はなかなか出会えなくて、後半にやっと出会うことができました。注意点ですが、子どもは絶対に乗りたがるので、これに乗ってしまうとスタンプ集めの計画が大きく狂うことになることですね。昨年は開始早々に名古屋駅ホームにやってきたので、最初から予定が狂いました・・・
◎全体
雨でも大丈夫なレジャーですし、基本的には冷房の効いた電車内で一日を過ごせるので、体力と時間がある場合には参加を検討してみてもいいと思います。我が家の場合は、レジャー費を抑えるために、お父さん(この地方出身なので、ある程度名鉄の駅の位置関係がわかる)と子どもだけが参加しています。
事前に時刻表をチェックして参加している姿が多いですね。ただ、結構計画が狂っているようで、頭を抱えているお父さん・お母さんの姿も・・。我が家の場合は細かい事前チェックはしていませんが、ある程度の計画性は必要だと思います。一日で全てをまわるのはかなり厳しいです。
ちなみに「ポケモン親子1Dayフリーきっぷ」ですが、特別車の利用時間が限定されているので、この時間の使い方がポイントになると思います。また、スタンプ設置時間も厳守されているので、気をつけてください。
それから、一部イベント会場でしかもらえないスタンプがあるのは厳しいです。(我が家の場合、モンキーパークがいけていません。)
ある程度大きくなってからのほうが楽しめると思います。あと駅で急ぐこともあるので、しっかり歩けるようになってからが基本かも。
《ラッピングカーの車内と座席》
住所 | 愛知県・岐阜県内の名鉄各線 |
アクセス | 名鉄電車 |
入場料 | 乗車券必要 |
実施時間 | スタンプ設置時間 9:00-19:00 |
その他 |
名鉄電車HP
中日本エクシスHP(高速道路SA・PA) 名古屋市営地下鉄HP |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |