このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
はままつフルーツパークの初回立寄日:2008.9
◎浜松フルーツパークへのアクセス【地図はこのページ末尾】
東名高速道路三ケ日ICから県道85号線に出て、都筑交差点を左折して国道362号線を進みます(途中右左折が多いので国道362号から外れないよう注意が必要)。藤渕橋交差点を直進すると目的地の浜松フルーツパークに到着します。
浜松西ICからは、ICを出てすぐの信号を左折、あとは看板に従ってください。
文字サイズは中又は小にしてください。
《駐車場、奥側が東エリア》
住所 | 静岡県浜松市北区都田町4263-1 |
アクセス | 本文を参照 最寄駅:天竜浜名湖鉄道フルーツパーク駅 |
入場料 | 大人:700円 小・中学生:350円 (園内チューチュートレイン利用の場合 大人:100円/回 3歳-中学生:50円/回) |
利用可能時間 | 9:00-17:00(-16:30 10月-4月) 休園日:なし(ただし年末等臨時休業の場合あり) |
駐車場 | 900台(200円/台) |
その他 | 浜松フルーツパークホームページ |
◎園内へ
駐車場に車をとめ、園内に入ります。園は大きく西エリアと東エリアに分かれていて、東エリアが果樹園、西エリアは温室・遊具広場・釣り堀などがあります。我が家はまずは、東エリアに向かいました。入口を入ってすぐに左手に進み、歩道橋を渡ると東エリアです。入園すればすぐに判りますが、果樹園はかなり山の上にあります。上までの登る方法としては、「歩く」「チューチュートレインに乗る」「エスカレータ」があるので、時間などの都合で方法を変えるといいと思います。我が家は東エリアをほぼ一周してくれる「チューチュートレイン」を利用しました。まだまだ暑さが残る季節で、風や園内の緑が心地よく感じられました。
◎東エリア
チューチュートレインで終点まで行くと、東エリアにある果樹はほぼ全て見ることができます。色々な果実が実をつけていて、子どもたちも楽しめたようです。園内はかなり整備されていて、芝生も青々としてとても気持ちが良いです。敷地が広いので、一日のんびりと散策するのも楽しいと思います。
我が家はチューチュートレインで終点まで行き、つり橋を渡ったところにある休憩所近くでお弁当をしましたが、レジャーシートがなくても全く問題がない芝生なので、そのまま腰を下ろすことができました。
◎西エリアへ
東エリアから入口に戻り、西エリアに向かいます。まずは、子どもたちが遊具広場に走っていきました(パイナップルの形をした遊具が園内のどこからでも目に入るので、息子たちはずっと気になっていたようです)。遊具広場も敷地が広くて、のびのびと遊ぶことができます。滑り台やターザンロープ、各種のコンビネーション遊具があって、子どもたちには飽きない場所です。先に東エリアに行かないとここで一日を過ごしてしまうことになるかもしれませんね。
注意点ですが、園が広いので、暑い時期には、飲み物は持って行ったほうが良いと思います。自販機や売店があるのですが、売り切れているものも結構ありますし、何度も自販機まで行くのは手間になるので。
◎トロピカルドーム(熱帯果樹温室)
正面ゲートの真正面にトロピカルドームという果樹温室があります。果樹だけの温室で、この日も色々な果実が見られました。息子たちがここでお気に入りだったのは、パイナップルとバナナです。なかなか楽しく見ることができる温室だと思います。特にお子さん連れにはお勧めですね。
◎つりぼり
西エリアの端に、つりぼりがあって、池にはコイやフナがいます。釣れるのかなぁと少し見ていると、結構釣れているようだったので、我が家も挑戦してみました。
当たりの感覚に慣れるまでは、うまく釣れませんでしたが、後半からは何匹も釣ることができて、息子たちも大喜びでした。周りの家族も同じように釣れていましたし、こちらもお勧めですね。注意点としては、風が通らないせいか、暑かったです。暑い季節につりぼりを利用する前には必ず飲み物を確保しておいたほうがいいと思います。
料金は次のとおりです。
最初の1時間 500円(竿、エサ、タモ、イス込み)
延長1時間 200円
追加のエサ 100円
1日料金 1000円
◎その他・全般
授乳室などもあり、小さいお子さんへの配慮も十分にできていますし、ベビーカーも利用できると思います。とても綺麗な公園で、果樹園なども開放的な配置なので、散策したり、のんびりしたりするのには丁度良いと感じました。
釣り堀も楽しめますし、遊具も種類が多くて広々としているなど、我が家としては、結構評価は高い公園ですね。(我が家の場合、ちょっと距離があるのが難点ですけど。)もし、近くにあれば、かなり頻繁に利用していると思います。
《入口》
《特設の水遊び場:夏季のみ》
《真ん中の白い屋根がエスカレータです》
《チューチュートレイン》
《みかん園》
《色々な果実園があります(写真は左からイチゴ、キイチゴ、ザクロ、ナツメ)》
《つり橋》
《園内は芝生が綺麗です》
《遊具広場》
《色々な遊具がある》
《バナナの柱のターザンロープなど遊具の多くは果物の形》
《遊具あれこれ》
《大型滑り台》
《ローラー滑り台》
《パパイヤ》
《バナナ》
《パイナップル》
《ヤシ》
《釣り堀の風景》
《大きな鯉が釣れた》
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |