このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
◎岩屋堂公園へのアクセス【地図はこのページ末尾】
東海環状自動車道せと品野ICから国道363号線を瀬戸方面(南西方面)に向かい、交番前交差点を左折して国道248号線に入ります。すぐ先の品野町6交差点を左折して、しばらく進むと左手に岩屋堂公園があります。案内板が出ているので、それに従ってください。
そのほか、せと赤津ICからも「せと品野IC」からと同程度の距離になります。
文字サイズは中又は小にしてください。
《橋の周辺》
岩屋堂公園の初回立寄日:2008.11
(記事初回掲載:2009.11)
注意:紅葉の写真は2008年11月中旬
◎駐車場
案内に従って進むと道の両側に駐車場があります。こうした駐車場の大半は有料ですが、さらに先に進むと右手にある川(鳥原川)を渡ったところに無料駐車場があります。ただ、Uターンが難しいので混雑時には判断に迷います。この日は雨だったので人出が少なかったせいもあるでしょうが、無事無料駐車場にとめることができました。
◎紅葉
駐車場から車道に出て、川沿いをしばらく上ります。朝早くで雨にもかかわらず、かなりの人がいましたので、好天時は混み合う気がします。車道を少し進むと右手に赤い橋が見えてきます。この橋を渡ったところが岩屋堂公園の中心部分で、紅葉もこの辺りが一番良いと思いました。赤の橋と川の流れが紅葉とマッチしていて、天気が良ければさらに良いだろうなと思います。
公園内にはベンチなどもあり、川沿いに一周できる遊歩道も作られているので、紅葉を見ながら散策もできます。
ちなみに岩屋堂は天然の大きな岩のほこらで、車道をはさんで川と反対側の山を上ったところにあります。こちらも一部紅葉ポイントがありますので、時間があれば上ってみてもいいと思います。
◎その他
紅葉ポイントしては有名で、夜間ライトアップもされます。周辺は国定公園でもあるようです。名古屋市内からもそれほど遠くない場所なので、割と気軽に行けるところかと思います。ついでに瀬戸市内散策をしたり、定光寺方面に足を伸ばしてもいいかも。注意点としては瀬戸市内は渋滞ポイントが多い点です。時間にはある程度余裕を持ったほうがいいですね。
意外に道がしっかりしているので、ベビーカーでも大丈夫だとは思いますが、一番のメインとなる橋などでは邪魔となると思いますので、できれば歩けるようになってからのほうが良いと思います。オムツ替えや授乳などの施設もないと思います。
それから、出店などはほとんどないのが残念かも。
ちなみに夏は天然プール?が開設されるらしく、無料?だそうです。(瀬戸市のホームページなどにも詳しく載っていないので、説明が曖昧ですみません。)
《公園内》
《岩屋堂周辺》
《遊歩道》
住所 | 愛知県瀬戸市岩屋町28周辺 |
アクセス | 本文を参照 最寄駅:名鉄瀬戸線尾張瀬戸駅からバス |
入場料 | 無料 |
利用可能時間 | いつでも |
駐車場 | 約100台 |
その他 | 公式ホームページ:なし |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |