このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
豊川のイチョウの初回立寄日:2008.12
◎豊川の大いちょうへのアクセス【地図はこのページ末尾】
東名高速道路豊川ICから国道151号線を北上、市役所支所手前またはオーエスジー一宮支店手前の交差点を右折、観音橋交差点を右折して、しばらくすると左手にあります。案内板などがないので、観音橋交差点を右折してからは、注意しならが進みましょう。町並みがあったら、そのあたりになります。
住所 | 愛知県豊川市豊津町割田56(大和保育園) |
アクセス | 本文を参照 最寄駅:三河一宮駅(JR身延線) |
入場料 | 無料 |
利用可能時間 | いつでも |
駐車場 | なし |
その他 | 公式ホームページ:なし |
文字サイズは中又は小にしてください。
《見る方向で形が違います》
◎いちょう
テレビや新聞で紹介されることも多いので、この日も結構多くの人が来ていました。駐車場はないですが、道路脇のスペースに車をとめている方が多くいました。公園内にどーんと大きい銀杏の木が立っていて、なかなか迫力があります。全体をカメラに収めようと思うとかなり離れないといけないほどです。
この日は時々雲に太陽が隠れてしまう天候でしたが、太陽の光がさすと、全体が黄色く輝いてとても綺麗でした。
◎その他・全体
評価は分かれるところだと思いますが、我が家の評価はまずまずです。近隣に別の紅葉ポイントがあるわけではないので、この木だけのために来るのはちょっとどうかな?と感じますが、豊川稲荷や若干距離はありますがのんほいパークに行くついでといった計画であれば、一見の価値はあると思います。
まわりが畑や広場なので、三脚を立ててゆっくり写真を撮れるのはうれしいです。
観光地というわけではないので、トイレなどの設備はないです。砂地の平坦地なのでベビーカーの利用は支障ないと思います。
《地面は銀杏の葉のじゅうたんのようです》
掲載日:2009.10
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |