このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
◎アクセス
常磐道、東水戸道路を経由し常陸那珂道路の終点(ひたちなか海浜公園IC)を出て、すぐ。
目的地に応じて駐車場は使い分けたほうがよいです。水遊び、遊園地、広場などは南駐車場が便利。我が家は基本的に南駐車場を利用しています。南駐車場はひたちなか海浜公園ICを出て、信号を右折方向です。
ひたちなか海浜公園 直近立寄日:2005.9
《お気に入りの植物(パンパスグラス?)》
《大草原全体》
住所 | 茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4 |
アクセス | 本文を参照 常磐道三郷〜ひたちなか2950円(98.4km)、常陸那珂有料道路100円 常磐道三郷〜那珂2750円(93.8km) 最寄駅:JR勝田駅 茨城交通湊線阿字ヶ浦駅 |
入場料 | 大人(14歳以上)400円 小人(6歳以上)80円 年間パスポート 大人4000円 小人800円 入場料無料の日あり( こちらを参照 ) |
利用可能時間 | 9:00-17:00 休園日:月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始・2月第2火曜日からその週の金曜日 |
駐車場 | 広大な駐車場あり 有料 駐車料金 510円/回(年間パスポートを持っている場合は1台に限り400円) |
その他 | 公式ホームページ: http://www.hitachikaihin.go.jp/ |
文字サイズは中又は小にしてください。
◎入園
我が家の関東地方では一番のお気に入り公園です(やや遠いのが難点ですが・・・)。
とにかく広いです。駐車場も大きいので駐車した場所を忘れないように注意してください。
早速入園です。南駐車場から入口に入ると、まずは観覧車が目に入ります。一度乗ってみて、園内全体を見渡してみてもよいのではないでしょうか。
入口付近(特に右手)は遊園地(プレジャー広場)になっていて、各種の有料施設があります。また、あとで書きますが、ここに水遊び場(無料)があり、これがなかなか楽しいです。あとは遊園地での乗物をいかに避けるかでしょう。
なお、園内にはサイクリングロードがあるので、自転車を借りてサイクリングなども楽しいと思います。
◎芝生広場(大草原)
水遊びはあとにして、観覧車脇の橋を渡って「大草原」(芝生広場)に向かいます。広大な緑が緑がきれいです。
この大草原で目につくものがもう一つあります。名前が分からないのですが、おおきな「すすき」のような植物で、我が家のお気に入りの一つです。持って帰る人がいるのか徐々に本数がなくなっていっているようなのが残念です。
この大草原でお弁当やボール遊びをするのも楽しいです。
◎みはらしの丘
大草原の左手(西口方面)奥に「みはらしの丘」があり、秋はコスモス・春はネモフィラが丘を覆います。なかなかの風景なので、少し遠いですが、ぜひ咲いている時期に見に行ってください。(花が咲いていないときは何の変哲もない丘です。)なお、ここに行くには園内を走る「シーサイドトレイン」(500円/1日)が便利です(ただし、季節が良いとかなり混雑します)。サイクリングの場合は近くまで自転車で行けないのも注意が必要ですね。
ネモフィラ》
◎西口エリア
みはらしの丘を含む「西口エリア」には、「水のステージ」(噴水など)
「チューリップガーデン」「たまごの森」(子ども向けの広場)などがあります。春のチューリップシーズンは花が咲き誇り綺麗です。たまごの森は小学低学年向けに設計されているらしいのですが、どちらかというと2〜3歳の子どものほうが楽しいかもしれません(たまごの形をした置物があって、中に入ったりできます)。
◎砂丘エリア
大草原の右手奥側には「砂丘エリア」があって、こちらは人が比較的少なくて、ひっそりとした感じです。ロックガーデンがあったり、岩場や変わったギャラリーがあったりします。あまりに静かなので、しばらくいると眠くなる感じです。ちなみに我が家はここで何回か家族全員で昼寝をしたことも・・・。
砂丘エリアと大草原の間にアスレッチク系の遊び場もあるので、こちらも一度のぞいてみてください。
◎プレジャーガーデン
ちょっとした遊園地になっています。
暑いときなどは「かき氷」などの売店も出て、とてもにぎやか。乗物は有料なので、乗物好きの子ども連れの場合は頑張って水遊び場まで一気に通り過ぎましょう。
こんな感じの乗物》
《これは無料施設
◎じゃぶじゃぶ池(無料施設)
プレジャーガーデンの真ん中あたりに水遊びができるエリアがあります。もちろん無料です。ここは我が家の一番のお気に入りで、夏は何回も行きました。遊んだ後もシャワーがあるので安心です。
注意点ですが、オムツや裸は厳禁となっています(係員も監視しています)。
◎その他・全体
中央入口付近にベビールームがあって授乳も可能です。バリアフリーも一応は大丈夫だと思います。
やはり水遊びができるシーズンが一番いいですね。売店なども充実していますが、近くにマクドナルドがあるので、これを利用してもよいと思います。
ところで、都心に向けては渋滞するので、少し早めに帰路につくのがよいと思います。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |