このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
◎アクセス・駐車場
国道41号線を名古屋方面から北上、間々本町交差点を右折し国道155号線へ入ると右手に小牧山が見えてきます。小牧警察署前交差点を右折すると直後(右側)に小牧城の駐車場があります。
駐車場は2時間まで無料です。台数がそれほど多くないので、桜の季節などは混雑が予想されます。
小牧城の直近立寄日:2006.4
住所 | 愛知県小牧市堀の内1丁目 |
アクセス | 本文参照 名鉄小牧駅から約2km 名鉄バス利用なら小牧市役所前下車 |
入場料 | 無料(歴史館は大人100円、小中学生30円(小中学生は土日・祝日無料)) |
利用可能時間 | 歴史館 9:00-16:30 休館日:木曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始 |
駐車場 | 50台 2時間まで無料。その後は100円/30分。 駐車場出入口前が警察署出入口で、駐車場への出入りは楽にできます。 |
その他 | バーベキュー広場があるので、バーベキューが可能です。 公式ホームページ: 小牧城HP |
文字サイズは中又は小にしてください。
◎小牧城公園内へ
駐車場脇にはきれいな人工の小川があり、水遊びができそうです(左の写真)。この日はまだ肌寒く子どもたちにはあきらめてもらいました。
小川を通り越すと公園の入口です(直下(左)の写真)。右手にあるボックスは地層が見えるようにしてあるようです。
◎公園内
かなり綺麗に整備された公園が広がっています。結構広くて、市役所側の広場ではバーベキュー可と書いてあります。ボール遊びやお弁当を広げる家族が目に付きました。息子たちもお弁当(おやつ:小牧イトーヨーカドー前にあるたこ焼き屋で買ったたこ焼き)を食べてから、ボールを持って走り回って、楽しそうです。割と空いているのが良かったのかもしれません。
◎山登り
小牧城が山頂にある小牧山には、登山道が整備されていて、南(市役所)側と北(駐車場)側の2箇所から山登りが可能です。ちょっとした運動になるので、来たら登ってみてください。山頂からの風景もそれなりに気持ち良かったです。
ちなみに南側からのほうが急な気がします。
◎全体
公園がきれいだし、広々していて、山登りもお手軽にできるので、天気の良いときにお弁当持参なら結構楽しめます。
トイレ(駐車場脇などにありました)の数が少ないのは注意が必要かも。
小牧・長久手の戦いの場所ということもあり、小牧山の中に歴史館がありますので、歴史勉強も兼ねて立ち寄ってみてもよいと思います(かくいう我が家は入りませんでしたが・・)。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |