このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
◎アクセス・駐車場
春日井方面からだと国道19号線赤塚交差点又は国道41号線の清水口交差点を右折し、ひたすら道なりで右手に名古屋城が見えてきます。
駐車場はどこでも料金設定は同じです。(官庁街は休日は駐車禁止でないようです。でもしっかり確かめてくださいね。)
名古屋城の直近立寄日:2006.4
◎名古屋城内・本丸内
券売所を抜けると、広々とした敷地が広がっています。お城の公園に付き物の小さ
な石の通路で息子たちは石拾いと石遊びを始めます。庭園でも走り回っています。とりあえず迷惑にならない範囲で自由にさせておいて1時間程度は時間がつぶれます。
名古屋城といえば「金の鯱」、お城(本丸)のすぐ脇に右上の写真のような金の鯱がおいてありました。とりあえず写真スポットです。
本丸の中は色々な展示があるので、興味次第ですが、一通り見てみるとそれなりに関心する部分もありますね。
◎全体
子どもの視点からすると名古屋城は少し物足りないと思います。もう少し
大きくなって、歴史に興味を持ってからかな。
本丸内のトイレにはオムツ替えシートなどはなかった気がします。(しっかり確認していません。
住所 | 名古屋市中区二の丸1-1 |
アクセス | 国道22号を名古屋駅方面から北上 |
入場料 | 大人500円 中学生以下無料 |
利用可能時間 | 9:00-16:30 休園日:年末年始 |
駐車場 | 正門駐車場 8:45-21:00 319台 東門駐車場 8:30-18:30 202台 料金 180円/30分 |
その他 | 公式ホームページ: 名古屋城HP |
文字サイズは中又は小にしてください。
◎花見
ここ(名古屋城)の桜はお堀のところが綺麗で好きです。桜の季節に通りかかったら、試してみてください。お堀なら無料だし。
子どもたちにとっては、桜にはあまり興味はないので、お弁当と散歩、それから露店がメインになります。まさに花より何とかです。ただ、露店が3軒しか出ていなかったので、子どもは少しがっかりしていました。
◎名城公園
名古屋城に隣接する形で名城公園があります。こちらには、遊具があるようなので、近いうちに行ってみようと思います。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |