このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
住所 | 愛知県小牧市大草5786-1 |
アクセス | 国道19号を名古屋方面から北上(春日井ICを通過)し、中新田西交差点(立体交差方式なので注意)を左折し、県道178号線に入る。 中央道を超えた先の東洞交差点又は野口大山交差点を左折すると駐車場がある。 |
入場料 | 無料(ディスクゴルフ・パークゴルフは有料。料金は本文参照。) |
利用可能時間 | 9:00-(終了時間は季節により異なる) 休園日:月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始 |
駐車場 | 480台(本文も参照してください。) |
その他 | バーベキュー施設あり 公式ホームページ: 市民四季の森HP |
◎駐車場
駐車場は2箇所(北門と東門)ありますが、この日はゴールデンウィーク中ということもあり、到着(11:30なので遅めですね)したときには満車でした。
四季の森の直近立寄日:2006.8
市民の森》
《ちびっこ動物村
◎市民四季の森の園内へ
北門から入るとまずは登り坂です(右上写真)。子どもの日前で、こいのぼりが泳いでいました。この下ですぐにお弁当を食べました。子どもたちは、たんぽぽで遊んだり、池を見に行ったりと結構楽しんでいました。
◎四季の家
少し坂を登ると、四季の家があります。かなりきれいな建物で、トイレと自動販売機があります。オムツ替えシート等は確認していないので、次回行ったときに見てきます。
◎ちびっこ動物村・市民の森
四季の家を通り過ぎてさらに登ると最初の分岐地点にちびっ子動物村があり、動物好きの子どもにはたまらない場所です。
我が家も長男が動物好き、今日は時間がないので、なるべく見つからないようにここを通り過ぎました。
動物村に隣接して、市民の森があり、散策ができます。
◎わんぱく冒険広場
さらに先を急ぎます。動物村の分岐を左方向へ進むと「わんぱく冒険広場」に到着です。さすがにここを通過することはできませんでした。長男は木登り(階段や網ですが)、次男は滑り台でかなり楽しんだようです。
ただし、ここの遊具は死角が多くて、一度登ると姿が見えなくなってしまいます(この日は激混みで、移動もままならず、子どもの姿を探すのに必死でした)。ちなみに、長男に関しては、なかなか降りてこないなぁ・・・と不安になっていたら、いつの間に木を降りたのか、全然違うところを父を探して彷徨っていたという、ある意味恐ろしい体験もしました。(この日1人の親で2人の子どもを見るのは困難だったと思います。我が家以外でも子どもを探す親の姿が何人もありました。)
◎「市民四季の森」残りはまた後日
今日は、午後からお客が来る予定があり、14:00で切り上げなくてはなりませんでした。わんぱく冒険広場から先は、見にいけませんでした。ということで、残りは後日、追加します。
ところで、わんぱく冒険広場の少し先には、「ソリスベリの丘」があって、ソリ遊びをすることができます。こちらも人気があるそうです。(写真だけ走って撮ってきました。)
◎虹の滝
ソリスベリの丘の先に「虹の滝」があり、水深10〜30cm程度の池があります。
息子たちは大喜びで遊んでいました。遊ばせるなら霧でびしょ濡れになるので、必ず着替えを準備してきてください。水は泡立っているところもありますが、割と綺麗に見えました。水温も結構低いかな。
霧のおかげで気温が下がっていて、夏は四季の森内で一番のお勧めポイントです。
《雨予報が外れて、曇りだったので、立ち寄ってみました》
◎くつろぎ広場 他
広々した芝生広場です。ここでお昼とちょっとした運動をしてから、水遊びというのもいいかもしれません。
このくつろぎ広場の脇に橋が架かっていて、渡ると野草小広場に出ます。この広場には、ラベンダーなどが植えられています。散策に良さそうです。
《8月7日追加記事》
◎虹の滝
今日も35度近くの暑さで、涼を求めて四季の森の虹の滝にやってきました。午前中プールに行って2時間近く水遊びをしてきた長男・次男ですが、子どもって水遊びが好きなんですね。ここでも2時間近く遊びました。
以前にも書きましたが、ここは霧のためだと思うのですが、気温が周囲よりかなり低くて、見ている親もほっとできます。
◎ロックガーデン
今日は、くつろぎ広場からさらに先に進んでみました。虹の滝の脇にあるのが「ロックガーデン」です。ひっそりとしていて、のんびりしたい人にはよいと思います。ただ、暑いときはちょっと・・・。もう少し季節が良くなったらもう一度行っています。
ロックガーデンと虹の滝との間に階段があり、その先に展望台があるので、全体を見渡したいときはどうぞ。
◎水辺の音楽ステージ・バラの広場
ロックガーデンを過ぎると、次は緑が鮮やかな水辺のステージがあり、イベント時に使用されるのではないかと思います。開放感に浸りたいときに利用するとよいでしょうか。ここの上にはバラが植えられた広場があり、バラの季節はよさそうです。
◎パークゴルフ
さらに先に進むとパークゴルフ(AコースとBコースに分かれていて、それぞれ9ホール)があります。ちらっと見た感じではソフトボールのようなものをパターのようなもので打って進むもののようです。説明書きによるとパターゴルフとグランドゴルフを合わせたようなものとのことです。
なかなか楽しそうなので、試してみてもいいと思いました。この日は暑いので勘弁。
料金は1回大人400円、中学生以下200円、用具は無料貸出です。
◎ディスクゴルフ
さらに先に進むとディスクゴルフ場があります。整備されたコースでこちらも気候が良ければ楽しそうでした。
料金は1回大人200円、中学生以下100円です。
◎多目的広場
パークゴルフ場とディスクゴルフ場の間には多目的広場があります。本格的な野球が十分できるほどの広さです。しかも芝生がとても綺麗なのが印象的です。
イスや机も置かれているので、昼食などにも使えそうです。
《水辺の音楽ステージ》
《バラ園全景》
《パークゴルフ受付》
《ゴルフコース》
《受付とスタートコース》
《多目的広場》
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |