このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
![]() |
イタリア鉄道(fs)-Italy
Trenitalia English Timetables |
Fs Viaggio Treno | |
![]() | |
![]() |
Englishを選ぶと英語ページが出てくる.左側のTicketの下の出発地(From:),目的地(To:),日時(日,月,年,Time of travel ? 24時間制で)の順に記入してその下にある小さい文字のSendをクリックすると次のページに変わり,Look up the timetables and purchase your ticketsで,もう一度旅程の確認を行い Start search をクリックすると,条件にあった便が乗り換えを含めて表示される.Venice, Florenceなど英語名でも英語ページではアクセプトされるようになった.乗り継ぎ便も列車名Station, Arrival,列車の種類が丁寧に表示される.適当な便を選び,行末にチェックを入れDetails by selectionをクリックすればさらに詳しい列車番号やサービスなどが表示される.
適応範囲も スイス,ドイツ,フランスはもちろん Budapest, Praha,Copenhagen, Amsterdam,までは含まれるが,London, Bucuresti, Warszawa, Moskvaまでは含まれていない.MuchenはMuenchenあるいはMunichで,イタリア語ではMonaco Centrale,さすがMonaco だけではMonaco Montecarloになる.駅名が不正確な場合は問い合わせがあるがあるが,InviaがSendのことである.Search connectionという表示になることもある.
英語のページがうまく働かない場合はイタリア語を選び出発地(Da dove vuoi partire?)と目的地(Dove vuoi arrivare?),出発日(Quando vuoi partire?)を日月年の順に入力し,出発予定時刻(Quando vuoi tornare?)におよその時間帯を入力する.そしてINVIA をクリックする.イタリア語ページでは英語の地名は通用しないようだ.MonacoはMonaco CetraleかMonaco Monte Carloか,訊いてくる.Monaco CetraleはMunchen Hbf(ミュンヘン中央駅)のことなのでご注意下さい.Stazione di Cambioは乗換駅,詳細の時刻はInfoの下のDittagliをクリックすると示される.Acquistaの下の買い物篭をクリックすると切符購入場面になるがその先は経験がありません.
Fs Viaggio Treno
これも便利なプログラムで,地図の都市をクリックすると駅発着の時刻表が表示される.右下のTrain Searchでは指定した区間の時刻表が示される.
Passante Ferroviario都市の離れた鉄道を結ぶ,Milano , Torinoにある.大阪の片福連絡線=現在のJR東西線が最も似ている.横須賀線−総武線やBerlinの新旧南北線,Antwerpenの地下新線も同じ範疇に入る.東京の相互乗り入れ地下鉄や名古屋の鶴舞線も近い.
Malpensa Express Milano-Aeroporto
ヴァチカン市国鉄道Vatican City State Railway
La Ferrovia dello Stato della Citta del Vaticano
南東鉄道FSE
はBaliから南東へAlberobello, Gagliano, Tarantなどへ向かう
http://www.fseonline.it/
でTRENI から ORARIO 時刻表が出る.イタリア鉄道の時刻表でも Bari Centrale からの時刻表を探索できる.
北ミラノ鉄道FNM Ferrovie Nord Milano spa:は
http://www.ferrovienord.it/
で 右下のTAMT@Mから時刻表探索が出来る.Ramo MilanoかRamo Iseoを選び,Stazione di partenzaに出発駅を,Stazione di arrivoに目的地を書き込み,日時を合わせRicercaで時刻表が出る.所要時間,各等運賃も示される.空港からマルペンサエクスプレスが市内Cadorna 駅へ30分毎に通じている.マルペンサエクスプレスはMilano CadornaとMalpensa Aeroportoをプルダウンメニューから選ぶ.私鉄なのでイタリアパスは使えない.風光明媚なコモ湖へ行くのに便利な鉄道である.出発駅をCadornaにすれば,イタリア鉄道の時刻表で探索できる.
南アルプス鉄道SSIF
Societa subalpina di imprese ferroviarie (SSIF)は
http://www.vigezzina.com/
である.スイスの狭軌鉄道(FART)と直通運転をしている.ORAREの下にDomodossola - Locarnoなどの終日の時刻表が表示されている.併せてCentovalli (
http://www.centovalli.ch/
)と呼ばれている.スイス連邦鉄道あるいはドイツ鉄道の時刻表でも探索できる.
ヴェスヴィオ周遊鉄道SFSM Strade Ferrate Secondarie Meridionali
は
Ferrovia Circumvesviana
=
http://www.vesuviana.it/
で,左側のOrariからOrario Ferroviaをくりっくして出る画面から駅名を選べば,駅毎の時刻表を見ることができる.
SFSM
エトナ周回鉄道
Ferrovia Circumetnea
http://www.circumetnea.it/
というのも英語画面ある.日曜休日運休で,カターニヤ地下鉄 METROPOLITANA CATANIAに乗り継ぎできる.
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |