このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
二十世紀編
◆2008年◆
1. 2008.4.12 | |
![]() | 剪定後、春を感じて、二十世紀が芽を出しました。 |
2. 2008.4.22 | |
![]() | 芽を出したところが、どのようになるのか、定点撮影をしました。 |
![]() | 二十世紀の花です。きれいですね。 |
3. 2008.5.1 | |
![]() | 風に吹かれ、花びらが落ちると実が成っていました。 |
4. 2008.5.12 | |
![]() | さ〜て、形、大きさを見て、どの実を残そうかなあ。 |
5. 2008.5.17 | |
![]() | 二十世紀、豊水、幸水併せて、約1,400枚の袋を掛けました。 |
7. 2008.9.3 | |
![]() | 夏の陽射しを受け、大きく育ちました。これから、更に大きくなります。 |
◆2009年◆
1. 2009.4.29 | |
![]() | ほとんどの花が散ってしまいました。梨の花もきれいですね! 父親の具合が悪く、消毒散布の時期を逃してしまい、あぶら虫が付いてしまいました。 私は毎日サンデーではないので、仕方のないところです。 |
2. 2009.5.16 | |
![]() | 1週間前に実を摘果しました。 |
◆ 2010年 ◆
1. 2010.5.5 | |
![]() | デジカメをリコーにしたので「梨の花」を撮ってみました。 |
![]() | 今晩、梨の花を見ながら、BBQでもしょうかなあ〜 |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |