 | JR四国 | 高徳線 | 志度駅 | 2面3線 橋上駅舎の有人駅 窓口は7時から営業
琴電志度駅は国道の反対側にある |
|
 | JR四国 | 高徳線 | オレンジタウン駅 | JR四国が開発したニュータウンの駅
島式ホームの無人駅だが、通勤時間帯は特急うずしおも一部停車する |
|
 | JR四国 | 高徳線 | 讃岐牟礼駅 | 単線ホームで屋根付きベンチのみの駅
無人駅だが自動券売機が設置されている
琴電八栗新道駅は国道を挟んで向かい側 |
|
 | 高松琴平電鉄 | 志度線 | 八栗新道駅 | 単線ホームで屋根付きベンチのみの駅
自動券売機と簡易ICカード用改札機が設置されている
高徳線讃岐牟礼駅は国道を挟んで向かい側
(乗降駅のカウントはJR線の駅のみです) |
|
 | 高松琴平電鉄 | 志度線 | 六万寺駅 | 単線ホームで屋根付きベンチのみの駅
自動券売機と簡易ICカード用改札機が設置されている
高徳線八栗口駅まで徒歩5分ほど
(乗降駅のカウントはJR線の駅のみです) |
|
 | JR四国 | 高徳線 | 八栗口駅 | 対向式ホームで屋根付きベンチのみの駅
無人駅だが、自動券売機が設置されている |
|
 | JR四国 | 高徳線 | 昭和町駅 | 単線ホームで屋根付きベンチのみの駅
無人駅だが、自動券売機設置駅で、朝のラッシュ時間帯は助勤の駅員がいる |
|
 | JR四国 | 高徳線 | 栗林公園北口駅 | 単線ホームで屋根付きベンチのみの駅
無人駅だが、自動券売機設置駅で、朝のラッシュ時間帯は助勤の駅員がいる
(平成14年下車済)
|
|
 | JR四国 | 高徳線 | 栗林駅 | 島式ホームの高架駅
四国の高架駅はまだまだ少なく、珍しい |
|
 | JR四国 | 高徳線 | 古高松南駅 | 単線ホームで屋根付きベンチのみの駅
無人駅だが、自動券売機設置
駅前に大きな溜池がある |
|
 | JR四国 | 高徳線 | 木太町駅 | 単線ホームで屋根付きベンチのみの駅
無人駅だが、自動券売機設置 |
|
 | JR四国 | 高徳線 | 屋島駅 | 2面3線で木造駅舎の有人駅
ただし、改札業務は行っていない
琴電の古高松駅が最寄り
(平成4年に下車済) |
|
 | JR四国 | 高徳線 | 讃岐津田駅 | 2面3線 木造駅舎 平日の7:00-11:15、11:45-12:00のみ窓口営業 自動券売機設置 |
|
 | JR四国 | 高徳線 | 造田駅 | 対向式ホーム 木造駅舎 自動券売機設置 平日の6:50-11:50のみ窓口
駅前にどうみても簡易局の風情の特定郵便局 造田局がある |
|
 | JR四国 | 高徳線 | 神前駅 | 単線ホーム 木造駅舎の無人駅 自動券売機設置 トイレもある |
|
 | JR四国 | 高徳線 | 讃岐白鳥駅 | 対向式ホーム 木造駅舎 自動券売機設置 平日の6:30-11:15、11:30ー12:00のみ窓口営業 |
|
 | JR四国 | 高徳線 | 鶴羽駅 | 対向式ホーム 屋根付きベンチのみの無人駅 自動券売機設置 |
|
 | JR四国 | 高徳線 | 三本松駅 | 2面3線 木造駅舎の有人駅 集改札あり 時間営業 駅舎内にキオスク有り 駅前に巴屋 ぶどう餅 という看板の和菓子や有り
(平成2年に下車済) |
|
 | JR四国 | 高徳線 | 引田駅 | 2面3線で木造駅舎の有人駅 時間営業
駅前に大川バス営業所 鳴門からもバスがここまで入る 駅は喫茶店になっている
(平成14年に下車済) |
|
 | JR四国 | 高徳線 | 讃岐相生駅 | 対向式ホーム 木造駅舎 無人駅 トイレ有り
局は引田方向に800メートルほど戻る
駅前には商店あるが営業してない 飲料水の販売機だけある ここまでが香川県 |
|
 | JR四国 | 高徳線 | 丹生駅 | 島式ホームで木造駅舎の無人駅
ホームは狭く、屋根がほとんどない |
|
 | JR四国 | 高徳線 | 勝瑞駅 | 対向式ホームで新築コンクリート駅舎の有人駅で、「しょうずい」と読む。
特急うずしおの一部は池谷を通過し、この勝瑞に停車する列車もあるため、鳴門方面に行く場合は池谷〜勝瑞間を区間外乗車できる。 |
|
 | JR四国 | 高徳線 | 池谷駅 | 高徳線と鳴門線の分岐駅でY字型の構造。その真ん中に駅舎がある
(昭和62年に下車済) |
|
 | JR四国 | 鳴門線 | 阿波大谷駅 | 単線ホーム 屋根付きベンチのみの無人駅
阿波神社はここが最寄り駅
近くに醤油工場があり、醤油のほのかな香りがした |
|
 | JR四国 | 鳴門線 | 鳴門駅 | 島式ホーム コンクリート駅舎の有人駅 キオスク有り
(昭和62年に下車済) |
|
 | JR四国 | 鳴門線 | 立道駅 | 単線ホーム 屋根付きベンチのみの無人駅 トイレ有り |
|
 | JR四国 | 鳴門線 | 撫養駅 | 単線ホーム ブロック駅舎 無人駅 近くに高校があり、学生の利用が目立つが、マナーが悪い |
|
 | JR四国 | 高徳線 | 阿波大宮駅 | 島式ホーム 木造駅舎 無人駅 高徳線でもっとも静かな駅かもしれない 駅構内が曲線になっていて特急もゆっくり通過する
この駅から徳島県になる |
|
 | JR四国 | 高徳線 | 板東駅 | 対向式ホーム 新装木造駅舎 無人駅 自動券売機設置 四国霊場1番札所の最寄り |
|
 | JR四国 | 高徳線 | 阿波川端駅 | 単線ホーム 木造駅舎 無人駅 駅前に川端郵便局 トイレ有り |
|
 | JR四国 | 高徳線 | 佐古駅 | 島式ホーム 高架駅 窓口は7:00-11:20、12:20ー18:20の時間営業
徳島線との分岐駅で、佐古〜徳島間は高徳線と徳島線が単線並列となっている。国鉄時代は佐古〜徳島間は高徳本線と徳島本線のいわゆる二重戸籍区間であった。 |
|