 | JR東海 | 中央本線 | 定光寺駅 | 対向式ホームの無人駅で駅舎はなく、屋根付きベンチがあるだけ |
|
 | JR東海 | 中央本線 | 古虎渓駅 | 対向式ホームの無人駅で定光寺と似たような感じだが、この駅には駅舎があり、利用客もこちらの方が多そうだ |
|
 | JR東海 | 中央本線 | 土岐市駅 | 2面3線でコンクリート駅舎の有人駅
首都移転の看板が東濃地方には目立つが、リニアはともかく、移転そのものは実現の見込みはないだろう |
|
 | JR東海 | 太多線 | 小泉駅 | 対向式ホームで木造駅舎の委託駅 窓口は7:15-19:15営業 |
|
 | JR東海 | 太多線 | 下切駅 | 単線ホームで屋根付きベンチのみの駅 |
|
 | JR東海 | 太多線 | 根本駅 | 単線ホームながら、委託駅となっている。コンクリート駅舎で窓口は7:15-19:15営業 自動券売機はない |
|
 | JR東海 | 太多線 | 可児駅 | 対向式ホームで木造駅舎の委託駅 窓口は7:00-19:00営業 名鉄の新可児駅と隣接している
駅前に使われなくなった腕木信号機が飾られている |
|
 | |
 | JR東海 | 太多線 | 美濃川合駅 | 単線ホームで屋根付きベンチのみの駅
駅近くに美濃太田運輸区があり、使われなくなった車輌が放置されているのが見える |
|
 | JR東海 | 高山本線 | 古井駅 | 対向式ホームで木造駅舎の委託駅 窓口は7:45-17:20営業
駅名は「こび」と読む |
|
 | JR東海 | 高山本線 | 坂祝駅 | 対向式ホームで木造駅舎の無人駅
かつては貨物扱いがあり、JR貨物に窓口業務が委託されていたが、平成19年3月限りで廃止され、駅も無人となった
駅名は「さかほぎ」と読む |
|
 | JR東海 | 高山本線 | 美濃太田駅 | 太多線、長良川鉄道の分岐駅。駅は橋上駅舎になっている。 |
|
 | |
 | JR東海 | 高山本線 | 各務ヶ原駅 | 対向式ホームの無人駅
かつてはスーパーが同居した珍しい駅とされたが、スーパーは撤退し、殺風景な駅舎が残るのみ
名電各務原駅は目の前だが、少し奥まっているので判りにくい
市名は「各務原(かかみがはら)」だが、駅名は「各務ヶ原(かがみがはら)」と異なっている |
|
 | 名古屋鉄道 | 各務原線 | 名電各務原駅 | 対向式ホームで新築駅舎ながら無人駅
ただし、自動改札完備
(乗降駅のカウントはJR線の駅のみです) |
|
 | 名古屋鉄道 | 各務原線 | 新那加駅 | 島式ホームで地下駅舎となっている
(乗降駅のカウントはJR線の駅のみです) |
|
 | JR東海 | 高山本線 | 那加駅 | 対向式ホームで新築駅舎の無人駅
名鉄新那加駅と隣接している。駅前広場の前を名鉄の線路が横切っている。 |
|
 | JR東海 | 高山本線 | 長森駅 | 対向式ホームで新築駅舎の無人駅
名鉄各務原線手力駅は徒歩7〜8分のところ
駅裏は田圃で降りたときは蛙の鳴き声がすごかった |
|
 | JR東海 | 東海道本線 | 木曽川駅 | 島式ホームで木造駅舎の有人駅
ただし、橋上駅舎工事中でこの駅舎もあと僅かで解体されるのだろう。 |
|
 | JR東海 | 東海道本線 | 稲沢駅 | 島式ホームで橋上駅舎の有人駅
JR貨物の稲沢機関区などが周囲にある |
|
 | JR東海 | 東海道本線 | 尾張一宮駅 | 2面4線の高架駅。駅前には地平時代の旧駅舎が残されており、とても殺風景。かなり痛んでいるようだ。 |
|
 | JR東海 | 東海道本線 | 荒尾駅 | 通称「美濃赤坂支線」の唯一の途中駅
南荒尾信号所で本線から分岐してすぐのところにある
単線ホームで待合室があるのみ |
|