 | JR東日本 | 東北本線 | 新田駅 | 元2面3線ホーム 木造駅舎 委託駅
窓口は645-1805(土休日は710-1630)
左に行くとホットスパがあるが少し遠い
伊豆沼の最寄り駅
東北新幹線のくりこま高原の対応駅で、選択乗車が可能となっているが、両駅を結ぶバスはない |
|
 | JR東日本 | 東北本線 | 梅ヶ沢駅 | 対向式ホーム 新築駅舎 無人駅
駅舎内に簡易自動券売機とトイレあり
下りホームに待合室あり |
|
 | JR東日本 | 東北本線 | 石越駅 | (番外)平成4年に下車済
2面3線ホームで木造駅舎の有人駅
窓口営業時間は700-1810 |
|
 | (旧)くりはら田園鉄道 | (旧)石越駅 | (番外)平成4年に下車済
平成19年3月31日限りで廃止されたが、9ヶ月経った後も駅舎も線路も健在であった。 |
|
 | JR東日本 | 東北本線 | 瀬峰駅 | 2面3線ホーム コンクリート駅舎の委託駅
窓口は650-1810 駅前は商店何軒かある |
|
 | JR東日本 | 東北新幹線 | くりこま高原駅 | 対向式ホームの高架駅でホームは11番、12番線となっている。 駅前に水車が回っている。反対側にホテルあり。
石越駅との間に路線バスがあるが、土休日の本数は非常に少ない。 |
|
 | JR東日本 | 東北本線 | 村崎野駅 | 元2面3線ホーム 木造駅舎の委託駅
窓口は715-1620
|
|
 | JR東日本 | 北上線 | 江釣子駅 | 元対向式ホーム コンクリート待合室のみ
商店街はバス通りで、駅周辺は店はなし |
|
 | JR東日本 | 北上線 | 横川目駅 | 元対向式ホーム 公民館に待合室が併設 トイレあり
左にバス停1つ行くとサンクス
バス停は横川目駅前だが、1つ右にすぐいくと横川目の折り返し所あり |
|
 | JR東日本 | 北上線 | 立川目駅 | 単線ホーム コンクリート待合室 と古いトイレあり
バス停や集落は「竪川目駅前」である |
|
 | JR東日本 | 東北新幹線 | 新花巻駅 | 対向式ホームの高架駅で、釜石線との接続駅
昭和57年6月の東北新幹線大宮暫定開業時にはなかったが、昭和60年3月の上野開業時に新設された |
|
 | JR東日本 | 釜石線 | 新花巻駅 | 東北新幹線の接続駅として、矢沢駅を移転改称
単線ホームで新幹線の駅とは地下通路で繋がっているが、一旦改札を出ての乗り換えとなる
(下車駅のカウントは新幹線と合わせて1つでカウント) |
|
 | JR東日本 | 釜石線 | 柏木平駅 | 単線ホーム 新築待合室のみ 駅前には店はないが少し行くとレイクハウスやレストランがあるという看板がある |
|
 | JR東日本 | 釜石線 | 似内駅 | 島式ホームで新築駅舎の無人駅 トイレなし
駅前は住宅街 |
|
 | JR東日本 | 釜石線 | 小山田駅 | 元対向式ホーム 木造駅舎だが、待合室部分だけが残されていて他は撤去されている
駅前に商店と自販機あり |
|