 | JR東日本 | 岩泉線 | 岩手和井内駅 | 元対向式ホーム 新築駅舎と新築トイレのみ
駅前はバイパスで整備された
和井内までは宮古から路線バスが入る |
|
 | JR東日本 | 岩泉線 | 岩手刈屋駅 | 単線ホーム 木造駅舎 無人駅で古いトイレあり
出たところに駅前バス停 ホーム上にも待合室あり 駅を出て左に行くと郵便局 |
|
 | JR東日本 | 岩泉線 | 中里駅 | 単線ホーム コンクリート待合室のみ
駅前の道路はバイパスだが、途中でとぎれてる
バスは旧道を通る |
|
 | JR東日本 | 岩泉線 | 押角駅 | 単線の木造ホームのみ 家は2軒ぐらいか?
住んでいる人はいない スイッチバック跡あり
駅には傾いた橋を渡る |
|
 | JR東日本 | 山田線 | 陸中山田駅 | (番外)平成4年に下車済
元2面3線対向式ホーム コンクリート駅舎 有人駅 645-1630 駅の隣に立派なトイレあり |
|
 | JR東日本 | 山田線 | 織笠駅 | 単線ホーム 新築待合室と電話ボックスのみ 橋を渡ると集落で袂にトイレあり
バス停は織笠大橋だが、数分歩く |
|
 | JR東日本 | 山田線 | 豊間根駅 | 元対向式ホーム 新築駅舎 旧ホーム跡にも駅名板がある 駅前は小さな商店街 |
|
 | JR東日本 | 山田線 | 陸中船越駅 | 対向式ホーム 新築駅舎 無人駅
本州最東端の駅とのこと 東経141,58,26
駅前通りにバス停 |
|
 | JR東日本 | 山田線 | 磯鶏駅 | 元島式ホーム 屋根が名残 ただし、駅舎はなく、新築待合室のみ 1番線跡は住宅がホームすれすれまで建っている
最寄りバス停は磯鶏ではなく市民会館 |
|
 | JR東日本 | 山田線 | 津軽石駅 | 対向式ホーム 木造駅舎 有人駅
反対側にも出られる構造
バスは駅前とは反対側の裏通りを通る
106急行はバイパス経由となる
営業時間735-1750 |
|
 | JR東日本 | 山田線 | 千徳駅 | 元対向式ホームだったと思われるが、現在は単線ホーム 木造駅舎 無人駅で駅前にはドラッグストアあり
改札口に秤が残ってる
駅舎は喫茶店駅馬車という店が入っているがちょっと入りにくい
駅前に千徳局 |
|
 | JR東日本 | 山田線 | 花原市駅 | 単線ホーム 締め切り不可能な待合室のみ
道路の反対側にヤマザキデーリーがあるが廃業
バス停は目の前 |
|
 | JR東日本 | 山田線 | 蟇目駅 | 元対向式ホーム 新築待合室と新築トイレあり
駅舎は旧道側にある 駅前バス停は和井内系統のみが発着し、106急行は駅裏のバイパス上にある
106急行のバス停はリンゴの形をしている |
|
 | JR東日本 | 山田線 | 陸中川井駅 | 元対向式ホーム 木造駅舎 委託駅
川井村の市街は対岸
バイパス上に106急行のバス停と郵便局、コンビニと村役場あり |
|
 | JR東日本 | 山田線 | 平津戸駅 | 元対向式ホーム 新築待合室のみ
駅ノートあり バス停は駅の目の前
集落は少し川内よりに行くと数軒 |
|
 | JR東日本 | 山田線 | 腹帯駅 | 元対向式ホーム 新築待合室のみ
駅前には店はないが民家がある
国道は対岸で腹帯のバス停もかなり遠い |
|
 | JR東日本 | 山田線 | 松草駅 | 元対向式ホーム 新築待合室のみ
階段を下りると門馬という集落で商店が駅前にある
左にしばらく行くと門馬郵便局があるが、こんなところに郵便局があるとはすごい
バス停は国道上だが、松草、門馬小学校ともかなり歩く模様
駅ノートあり |
|
 | JR東日本 | 山田線 | 川内駅 | (番外)平成13年に最長片道きっぷの旅途上で下車済
木造駅舎 交換可能駅 有人駅 540-2100
駅前に商店あり
川内までの上り最終列車はこの駅では滞泊せず、下り最終列車に連結し、宮古まで戻る |
|
 | JR東日本 | 山田線 | 箱石駅 | 対向式ホーム 新築待合室のみ ホームがやや高いところにあるので、待合室は2階建てで2階部分を使用 1階は倉庫
駅前に商店 集落内に旅館の看板を掲げた建物が2軒 郵便局は国道との合流点 さらにその先に106急行のバス停 |
|