 | JR東海 | 紀勢本線 | 神志山駅 | 対向式ホーム 木造駅舎 無人駅 紀州犬発祥の地とあるが、西に20kmとは 国道に出るとバス停、神志山 |
|
 | JR東海 | 紀勢本線 | 紀伊市木駅 | 単線ホーム 木造駅舎 無人駅 駅は国道とは反対側にあるため、駅前はのどか 自販機ぐらいしかない |
|
 | JR東海 | 紀勢本線 | 鵜殿駅 | 島式ホーム 木造駅舎 貨物扱いあり 客扱いは無人 駅前にビジネスホテルあり 右に行くと駅前バス停 ヤマザキストア |
|
 | JR東海 | 紀勢本線 | 賀田駅 | 1線スルーの島式ホーム 木造モルタル駅舎 無人駅 九鬼水軍の旧跡などあり 駅は集落から外れている 集落は駅を出て左の海岸線沿いを進む トンネルの合間にある 1線スルー式 |
|
 | JR東海 | 紀勢本線 | 九鬼駅 | 島式ホーム ブロック駅舎 無人駅 やはり切り込んだ入り江の町を望む |
|
 | JR東海 | 紀勢本線 | 紀伊井田駅 | 単線ホーム 木造駅舎 無人駅 出て突き当たりを右に行くと役場支所と町民バス停留所 さらに先に郵便局 三重交通バスは国道側 |
|
 | JR東海 | 紀勢本線 | 阿田和駅 | 島式ホーム 木造駅舎 無人駅 駅前は旧道で商店が何軒か 国道にバス停と道の駅 |
|
 | JR東海 | 紀勢本線 | 熊野市駅 | (番外 昭和61年に下車済)
2面3線ホーム 木造駅舎の有人駅 駅前にコンビニ600-2000営業 |
|
 | JR東海 | 紀勢本線 | 二木島駅 | 単線ホーム ブロック駅舎 無人駅 駅は築堤上でトンネルに挟まれた深く入り込んだ入り江の集落を見下ろすようにある 坂を下りた川沿いに郵便局 家はあるが、商店や自販機見あたらず 熊野市からバスが入っており、ガード下にバス停がある |
|
 | JR東海 | 紀勢本線 | 大泊駅 | 元島式ホーム 木造駅舎の無人駅 側線跡あり 駅裏にセメント工場 鬼ヶ城東口バス停からも歩けるが少し遠い 大泊バス停は坂を下りて右へ 途中に商店あり 亀山方トンネル入り口の左側に殉職者慰霊碑 |
|
 | JR東海 | 紀勢本線 | 尾鷲駅 | (番外 昭和61年に下車済)
対向式ホーム 木造駅舎 有人駅 キオスクあり 正面出て左にサークルK 3番線はあるが使っていない
|
|
 | JR東海 | 紀勢本線 | 船津駅 | 対向式ホーム 木造駅舎 3番線は撤去 駅裏が自動車学校 |
|
 | JR東海 | 紀勢本線 | 大曽根浦駅 | 島式ホーム 駅舎なし 駅前には電話ボックスとバス停 駅から中部電力発電所の煙突が見える 屋根付きベンチのみで保線詰所だけ |
|
 | JR東海 | 紀勢本線 | 相賀駅 | 対向式ホーム 木造駅舎 無人駅 駅前直進して右に海山相賀郵便局 さらにその先が国道で相賀新町バス停 |
|
 | JR東海 | 紀勢本線 | 新鹿駅 | 島式ホーム 木造駅舎 無人駅 日本一綺麗な海水浴場といわれる新鹿海水浴場をのぞむ駅 駅前商店は閉店しているが坂を下りると集落で店もある 郵便局は海岸に出たところ |
|
 | JR東海 | 紀勢本線 | 波田須駅 | 単線ホーム 屋根付きベンチのみ 太平洋を望む駅 秦の始皇帝から不老長寿の仙薬を探すように命じられた徐福が上陸したとされたと伝わる土地 駅前にブロックの古い便所あり CAFE天女座という看板があるが、遠そう 集落やバスは坂をずっと登ったところにある 駅はちょうど集落の一番下 |
|
 | JR東海 | 紀勢本線 | 三木里駅 | 元対向式ホーム 木造モルタル駅舎 無人駅 駅前には自販機ぐらいでやや街外れ 坂を下りて海の方に進むと集落 |
|
 | JR東海 | 紀勢本線 | 有井駅 | 単線ホーム コンクリートのカプセル駅舎で無人駅 目の前が学校で高校生の利用が目立つ |
|