 | さぁて、筑波宇宙センターに行きますか。
まずは、武蔵野線に乗って南流山まで。ここで、つくばエクスプレスに乗り換えてつくばまで行きます。
つくば駅に出ても、まだ昼飯時ではなかったので、
近くの中央公園を散策していたところ、
つくばエキスポセンターを発見!
しかし、その日は休館日だったので、
周囲だけを見ることにしました。
ロケットが圧巻だったが、
もう少し近くで見れたらどれだけ迫力のあったことか・・・ |
 |  |
 |  |
 |  |
 | エキスポセンターの前には、
太陽系の9惑星+太陽のプレートが並んでおり、
それぞれの間隔が、実物の間隔の比と
同じになるように置いてありました。 |
 | つくばクレオスクエアにある、
とあるすし屋でばらチラシを食べ(旨かった)、
筑波宇宙センターに(徒歩で)出発!
写真は駅前の広場にて。 |
 |  |
左写真の看板を見つけるまでに25分、
右写真の筑波宇宙センターに到着するまでに5分、
計30分もかかってしまいました。
|
 |  |
 |  |
館内の展示物は充実していました。
とは言っても、模型が多かったため、圧巻とまでは行きませんでした。
………しかし、JAXAの活動など、勉強になることは多いことでしょう。
左上の写真が液体酸素や液体水素といった燃料を入れるタンクです。
右上がロケットの模型であり、左からN1,N2,H1,H2,J1,H2Aロケットです。
|
 | 宇宙センターを出た後、1時間近く歩いて、
JR荒川沖駅に到着です。
いやあ、ここまで、よく歩いた(自画自賛(^^;。
………ん?よくこの看板を見ると、
「国鉄」の文字を白い何かで消したような跡が・・・。
帰りは常磐線を使って帰りました。
今日は本当に、ど疲れさんでした。 |