このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
飛鳥山、紅葉狩りの旅※写真にカーソルを当てると、文字が出てきます。 |
![]() | 京葉線沿線に住んでいるので、有楽町線に乗り換えるべく新木場へ行き、駅前で最初の紅葉狩りを楽しみました。バス停前でごみが散らかっていたのが残念でしたが、紅葉が綺麗でした。 |
![]() | さて、今日は都電で行きましょうか!……ということで、都電荒川線に乗り換えるべく、下のルートで行きました。行った場所は王子駅前にある飛鳥山公園でしたが。 [新木場]—有楽町線→[東池袋/東池袋四丁目](駅名こそ違えど、乗り換えられます)—都電荒川線→[王子駅前]—徒歩→[飛鳥山公園] ……で、公園に着いて早速一枚目。サザンカの花です。この花を見ると、もう冬になったんだなぁと思えてきます。 |
![]() | 飛鳥山公園にはD51が生態保存されており、しかも屋根がついているためか、状態も中々いいです。 |
![]() | 更に歩いていくと、都電の6000形が、こちらも屋根つきで生態保存されていました。鉄道好きというわけではない人でも、紅葉のちょっとしたアクセントになって、結構楽しめることでしょう。 |
![]() | 更に進むと噴水のある広場に出れます。この日は、キャッチボールしている人などで賑わっていました。夏になったら噴水付近で水遊びが出来るみたいです。 |
![]() | 噴水を見たら公園から出て都電に乗って帰る事にしました。帰りは三ノ輪橋まで行き、そこから日比谷線の三ノ輪駅まで(歩いていける距離なので)歩き、八丁堀経由で帰りましたが、その案内板にて…… |
![]() | ……東京メトロになったのに、看板がまだ「営団」時代のままでした。とりあえず、ノーコメント。 |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |