| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
| 三重交通「ぶらり松阪号」 |
| 撮影日:1988年11月2日 |
| 三重交通で最後まで残ったボンネットバスは1966年(昭和41年)式のいすヾBXD30型。 一度現役を引退した後、1984年(昭和59年)から松阪で定期観光バスとして復活運転が実施されました。 松阪駅前を拠点に3コース(①松阪の古刹と阿射加神社コース ②松阪の古き仏達と斎王宮コース ③本居宣長コース)が設定され、古き良き時代の懐かしいボンネットバスがのんびりと余生を過ごしていました。 |
| 松阪駅前にて。 ボンネットバスは小さいなぁ。 |
| 本居宣長奥墓にてしばし休憩 |
| 後部3枚窓が何とも懐かしい。 |
| 左後部から。中央扉の内側の赤いマークが懐かしい! |
| 松阪城公園のC58 51とツーショット。 ※C58 51は、平成3年に同市立野町の中部台運動公園に移転しました |
| ボンネットバスの横顔。 |
| 前部。窓の形がGOOD。 運転手が中央よりに座っています。 |
![]() | 後部。3枚窓の中央は非常口。 |
| ▼ぶらり松阪のチラシ (拡大画像) |
![]() |
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |