このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
|
19日目(1984年9月6日)■■■■■■■■■■■■■
19日目 |
9/6
| 紋別8:14(名寄本線621D)9:25遠軽10:50(31D特急「オホーツク1号」)12:45網走14:10(石北本線572D)14:44美深16:26(相生線727D)17:29北見相生17:38(相生線730D)18:33美深18:51(石北本線531レ)19:30網走21:23(516レ急行「大雪6号」)== | 急行「大雪6号」車中泊 |
紋別を8:14発の名寄本線621Dに乗車、遠軽までの名寄本線の未乗車区間を乗りつぶしました。
北の大地をゆく名寄本線621Dは9:25に遠軽に到着、9:30発の石北本線563D で美幌に向かいました。
相生線に乗るため、美幌13:48の相生線725Dに乗車しました。当初は阿寒を通って釧路までの構想だったようですが、 現実は美幌から36.8キロの北見相生止まりです。ここから阿寒湖までは直線距離で15キロほどです。
北見相生駅から折り返し728Dで美幌に16:15に到着し、連絡する石北本線587Dで17:02に網走に戻りました。
夕食を済ませて、本日の宿となる516レ急行<大雪6号>札幌行きに乗車して網走に別れを告げました。
 |
|
▲連泊した紋別に感謝の意を表し、入場券を購入 | ▲牛の移動風景 |
|
|
▲名寄本線のハエタタキ | ▲名寄本線と石北本線の接続駅・遠軽 |
 |  |
▲遠軽駅のスタンプ | ▲相生線の起点・石北本線美幌駅のスタンプ |
|  |
▲相生線の終着駅・北見相生駅 | ▲北見相生駅のスタンプ |
 | |
▲北見相生駅の入場券 | |
1984年 北海道国鉄全線完乗記TOPへ
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
|