地上デジ波の海面反射の影響調査 |
 |  |
NHK高松放送局技術員2名と(有)亀谷無線工業社員2名が登頂の準備。2009.4.3.10:30頃 | 地上デジタル波の送信場である像頭山(通称:金比羅山)が約20㎞先に見えています。直下に備讃瀬戸航路(下り)。 |
 |  |
新測定の始める準備しながら、地デジ機器の取り付け位置や材料の手配と作業手順などの下相談。 | 1mのポール7本を接ぎ、地上7mの各Ch毎に受信強度を測定し、6m、5mと3段について測定。11時から30分毎に16時まで青木港潮位を調べながらの地デジ波受信機器の機種検討していました。
既設の機器をずらし地デジ機器を併設でき、最低費用で最短工期にしたい。と安心しました!…組合長(4/5) |
参考資料(検索の題名)
ボクにもわかる地上デジタル (http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/ )
テレビ受信向上委員会
情報通信施工技能検定 (高度情報通信推進協議会 http://www.b2every1.org/ )
エコポイント (グリーン家電普及促進事業 http://eco-points.jp/ )
|
|
8/30 |