地デジ化後の受信トラブル調査・対策の概況(3) |
 |  |
小雨降る獣道をアンテナ、測定器、格納ボックス、鉛蓄電池、工具・材料類の運搬 | 測定器と鉛蓄電池を格納するボックスの取付け |
 |  |
UHFアンテナ27KU-LMを追加し、水平並列に取付け | 地デジ受信レベルを測定しながらのアンテナの方向と高さの調整、各Chのレベル測定 |
 |  |
Spectrum Master MS8911BのDigital Bradcast Field Analyzerdでのスペクトラム分析 | 鉛蓄電池と測定器を格納、電源・アンテナを接続 |
 |  |
測定器の動作確認後、自動記録の開始 | アンテナの設置地点への山道に基本測量(青木宮四等三角点82.49m)が設けられました。この地点から約1m位高いでしょうか? |
27KU-LMの2基を水平並列アンテナの無人テスト(一週間)が始まりました。指向性のアップが図られた当データと使用中のデータとの比較検討の上、採用の可否が決まります。成功に期待しています。2009.12.11
青木宮(四等三角点82.49m)の検索手順:HP国土地理院→基準点・測地観測データ→基準点成果閲覧→基準点検索入口→同意する→日本地図の香川→備讃諸島の広島→青木宮
|
8/11 |