心経山頂への登山道に道標  | 登山口から心経山を望む全景 |  |  | 心経山への登り口の道標に「空海がのぼった 巡錫の道」碑文追加 2010.12.吉日
※この度、三豊市財田町の品福寺ご住職に碑文を考えて頂き、三野石材店主と仲間の皆さんによって完成しました。お礼申し上げます。 |  |  | 心経山へ登られる人々に歴史的な修行と信仰(森林を守る)の場であることを伝え広め、山道の途中で「空海が腰かけて休まれた」と言い伝えられた大石に、「空海の腰かけ石 安足処」石碑を建立。2010.12.吉日 |  |  | 車道の終点からの登山口に「大師道」
| 建立の数日前に、車道の終点てまえで山崩れ発生 |
|
|