氏名 | TopPageの通り |
血液型 | 
米軍血液型パッチ(実物) |
生年 | 献血の巻の通り |
出身地 |
調布市
|
職業 |
日通学園
卒の
X
|
趣味 |
(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)★クリック★(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)
|
所属する会等 |
ユザワヤ
会員 1996年〜 |
社団法人
鉄道貨物協会
会員 (通常・個人) 1998年度〜 |
海守
会員 2003年〜 |
雑誌等登場歴
(作家?ライター?活動) |
キロポスト
50号,TOMIX,1996.12,21頁,イラスト |
月刊
バスケットボール
,日本文化出版,1997年06月号,270頁,写真 |
月刊
鉄道ファン
,交友社,2000年03月号,160頁,年賀状イラスト |
月刊
鉄道ファン
,交友社,2002年03月号,167頁,年賀状イラスト |
月刊
Rail Magazine
222,ネコ.パブリッシング社,2002.03,145頁,年賀状イラスト |
月刊
ラジオライフ,三才ブックス,2003年04月号,127頁,流通貨物鉄道,投稿 |
CD『BPR5000 BURST TRACKS』(RRCA-29013),
BPR5000
,2003年03月26日発売,歌詞カードにBPR5000ロッケンピーポーの一員として、私の名前が印字されている。 |
月刊
ラジオライフ,三才ブックス,2003年07月号,129頁,20歳/学生,投稿 |
月刊
SECURITARIAN(セキュリタリアン),財団法人 防衛弘済会,2003年12月号,62頁,2002年度大学生自衛隊生活体験ツアー中の写真*2点 |
月刊
鉄道ファン
,交友社,2004年03月号,201頁,年賀状イラスト |
月刊
スタンプマガジン
,日本郵趣出版,2004年09月号,25頁,私のチョッかん!,投稿 |
月刊
ラジオライフ,三才ブックス,2004年12月号,127頁,投稿 |
月刊
ラジオライフ,三才ブックス,2005年03月号,28・102-103頁,昭和旅客鉄道の旅行業務取扱主任者,投稿 |
月刊
ラジオライフ,三才ブックス,2005年04月号,132頁,22歳/学生,投稿 |
J-WAVE
『
GROOVE LINE
』,2006年03月29日19:40頃〜,ラジオネーム:エコパワーぽるて,
『
HMV
PEOPLES CHOICE』のコーナーに生出演!...いやぁ緊張したぁ。 |
月刊
ラジオライフ,三才ブックス,2006年05月号,187頁,投稿 |
月刊
ラジオライフ,三才ブックス,2006年08月号,193頁,投稿 |
月刊
ラジオライフ,三才ブックス,2006年09月号,40-41頁,昭和旅客鉄道の総合旅行業務取扱管理者,投稿 |
月刊
スタンプマガジン
,日本郵趣出版,2006年09月号,23頁,私のチョッかん!,投稿 |
月刊
ラジオライフ,三才ブックス,2007年02月号,193頁,投稿 |
月刊
ラジオライフ,三才ブックス,2007年03月号,33.100.191頁,昭和旅客鉄道の総合旅行業務取扱管理者,投稿 |
月刊
ラジオライフ,三才ブックス,2007年08月号,101頁,昭和旅客鉄道の潜水士,投稿 |
月刊
ラジオライフ,三才ブックス,2007年12月号,124頁,昭和貨物鉄道,投稿写真 |
機関誌
さわやかけんぽ,JR-KENPO,2008年01月号,21頁,投稿写真 |
隔月誌
PANZER(パンツァー)
,アルゴノート社,2010年01月号(第459号),142頁,投稿 |
好きな車輛 |
UNIMOG
U1200。いつか、この車を所有したい!…15,000,000〜20,000,000円もするッス。 |
Sd.Kfz.185や179やハーフトラック等、後方支援車両
(参考:Sd.Kfz.=Sonder.Kraft fahrzeug(ゾン・ダー.クラフト・ファー・ツォイク=特殊車両)のドイツ語略) |
C-5
(1963年、USAF大型輸送機計画(CX-HLS)の勝者。 |
EF200形直流電気機関車
=挟軌鉄道出力世界一、日本初VVVF方式機関車(現状、出力はEF66と同等に抑制…本気で走ってない?バブリ〜なカマ) |
好きな有名人 |
小室
哲哉
…と
華原朋美
のコンビ(中1の頃、フジテレビ『
TK MUSIC CLAMP
』を見て) |
山口百恵・
松田聖子
・中森明菜…等々、'70〜'80年代の女性アイドル全般 |
武藤敬司
「
愚零闘武多
」(私の永遠のプロレス・スター) |
中島みゆき
(小6の頃からTOKYO FM『中島みゆき お時間拝借』(94〜97年)を視聴して) |
森高千里
(小学校時代『ひらけ!ポンキッキ』のオムレツにハマって) |
GLAY
のTAKURO(中2の頃からTOKYO FM『RADIO FACTORY』(番組終了)を視聴して) |
GLAY
のHISASHI(秋葉原・各種ホビー好きとして有名) |
ふかわりょう
(TOKYO FM『ふかわりょうのハートに火をつけて!』(98年10月7日〜99年9月29日)を視聴して) |
つるの剛士
(JFN『
BPR5000
』(番組終了)を視聴して) |
土屋圭市
(TOKYO FM『ADVANサウンドコックピット〜土屋圭市のレーシングダイヤリー(番組終了)』,
J-WAVE『
AUTOMOBILE RADIO
』を視聴して) |
綾小路きみまろ
(J-WAVE『
GROOVE LINE
』で御馴染み) |
好きな邦楽曲 | ・松田聖子「抱いて…」「ガラスの林檎」・荒井由実「あの日にかえりたい」「瞳を閉じて」・中島みゆき「悪女」「時代」「ファイト!」・石川さゆり「津軽海峡・冬景色」・小泉今日子「GOOD MORNING-CALL」「あなたに会えてよかった」・今井美樹「PIECE OF MY WISH」・森高千里「渡良瀬橋」「ロックン・オムレツ」・PRINCESS PRINCESS「M」「世界でいちばん熱い夏」・渡辺美里「My Revolution」・LINDBERG「every litte thing every precious thing」・篠原涼子「もっと もっと…」「Lady Generation」・チェキッ娘「はじまり」・テレサ.テン「時の流れに身をまかせ」・GLAY「YES,Summerdays」・SportsMusicAssemblePeople「がんばりましょう」・TM NETWORK「HUMAN SYSTEM」・木根尚登「REMEMBER ME?」・光GENJI「太陽がいっぱい」・THE BLUE HEARTS「TRAIN TRAIN」・長渕剛「乾杯」・佐野元春「SOMEDAY」… |
好きな洋楽曲 | ・GREEN DAY「Wake Me Up When September Ends」・BANGLES「Eternal Flame」・BELINDA CARLISLE「HEAVEN IS A PLACE ON EARTH」・CHAKA KHAN「Through The Fire」・Shampoo「TROUBLE」・Vanessa Carlton「A thousand Miles」・Emerson, Lake & Palmer『Tarkus』 |
好きな街・場所 | ・神田神保町・府中本町・新川崎・上野(
アメ横
)・吉祥寺(主に
ユザワヤ
)・横須賀(
どぶ板通り
)
・貨物列車が沢山通る旅客駅のホーム・官民共用空港 |
好きな言葉 | ・「コツコツこつこつコツコツこつこつコツコツこつこつコツコツこつこつコツコツこつこつ…」
・「平時(日常)こそ、戦時(正念場)」←就活の面接でコレについて熱く語り、落ち続けました…日本のオトナは軍事・安全保障・危機管理アルレギーを持つ人が多い事を実感。 |
嫌いな言葉 | ・「ぁ〜、やることね〜」(特に若者が発する場合) |