| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |

| その昔、あのブロックおもちゃのレゴがミニカーを出していました。 | |
| 大きさ的にはHOスケールということになりましょうか。タイヤが金属 | |
| であったり、トラック荷台の上部がフタのようになっており、おもちゃ | |
| の車の要素はありましたが、それ以外プラスチック整形のボディー | |
| などはなかなかよく出来ておりました。 | |
| 私もいくつか持っておりましたが中学生になるくらいにはレゴも卒 | |
| 業し、そのレゴミニカーはレゴブロックと一緒に押入れの奥にしまわ | |
| れ、その後何年も日の目を見ることはありませんでした。 | |
| 最近になってネットオークションに出品できる物は何かないかと | |
| 押入れを探っていたらこれが出てきました。かれこれ30年前の代 | |
| 物で懐かしかったです。レゴのミニカーって他にどのくらいの種類が | |
| あったのかとWEBページを調べてみました。当時のカタログによる | |
| とトラック8種類、乗用車(バン含む)6種類くらいで、それぞれにカ | |
| ラーバリーションがいくつもあります。調べていて感じたことは、レゴ | |
| ミニカーを紹介している人が思ったより少なかったということです。 | |
| 30年も前なので、無くしたり捨てたり(私も他のミニカーは捨てまし | |
| たがレゴミニカーだけは何故か取っときました)したんでしょう。 | |
| ならばということで、台数は少ないですが、レゴミニカーを紹介する | |
| ことにいたしました。 |
*** わけあって、これらのミニカーを手放してしまいました。ごめんよぉ〜 ***
|
| 番外編 |
| 久々レゴで遊んじゃいました。 |
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |