  | 変人の私もさすがに、正月から霊柩車を作る気になれ | 
| ず、こんなので遊んでみました。 | 
| 私が1BOXのオーナーだったらこんな風にしちゃうかも、 | 
| といった想定で作ってみました。実際こんなことしてる | 
| 鉄ちゃんいませんか? | 
|   | 
| ・ベースはTomixのハイエースです。 | 
| ・ハイエースの場合、運転席側にもスライドドアがあった | 
  |  り、給油口が二つあったりするので、まずそのエラーを | 
|  パテ埋めします。 | 
| ・屋根のコルゲートというかモールドされている線は目障 | 
|  りでついつい削っちゃいましたが、実車のハイエースに | 
|  はちゃんと付いてます。 | 
| ・後は色塗りです。車体にはまずクリーム、次に濃い紺色 | 
|  (写真では目立ちませんが側面のベンチレーターを表す | 
|  色)、そして青を吹きます。下周りはホイールを筆でグレ | 
  |  ーに塗った後タイヤを黒く塗ります。 | 
| ・ライト類の色さし。 | 
| ・台所の流し台用アルミテープをハサミで切り出して飾り | 
|  帯を作成し貼りつける。 | 
| ・EF58のナンバープレートを貼る。プレートはインクジェッ | 
|  トプリンタでラベルシールに印刷したものを貼りつける。 | 
|  本当は銀色の文字で作りたいところですが家のプリンタ | 
|  ーでは無理なので正面は黒、側面はグレーとしました。 | 
|  側面ナンバープレートの地の色は車体と同じ色にした | 
  |  つもりですが、写真で見るとだいぶ明るい。 | 
| ・当初、側面にナンバープレートを付けるつもりはなかった | 
|  (忘れてた)ので、側面のアクセントとしてベンチレータと | 
|  車体の塗り分けをした。しかしまるで目立たない。どうせ | 
|  プレートを貼るなら側面は青一色でよかった。今はプレ | 
|  ートとベンチレータがかぶっちゃってます。 | 
| ・どうせなら車の方のナンバープレートも印刷して作れば | 
|  よかった。 | 
| ・他のドライバーの混乱を招くので後ろは青一色。 |