| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
八戸市博物館 鉄道展
| 東北新幹線八戸駅開業5周年を記念し八戸市博物館において2007年9月22日〜11 |
| 月4日までの期間で「鉄道展 地域を拓いて線路は続く」が開催されております。珍兵衛 |
| は初日の22日に行ってまいりました。内容は歴史を追うような章立てになっています。 |
| 第1章 鉄道はじめて物語 第2章 鉄道のひろがり |
| 第3章 大陸連絡〜満鉄 第4章 八戸鉄道物語 |
| 第5章 新幹線開業〜太平洋回り誘致の歳月 |
| 展示品としては当時の路線図や写真、駅員の服、亜細亜号の琺瑯看板、吉田初三郎 |
| の大連鳥瞰図、鉄道観光ポスター、機関車のネームプレート、ゆうづるとはくつるのトレ |
| インマーク、キハ81の大型模型、タブレット、サボ、合図灯などです。現在さいたま市で |
| 鉄道博物館がオープンを間近に控えているため、これらの展示品を借りるのが難しく大阪 |
| の交通科学博物館から借りたという苦労話も小耳に挟みました。 |
| 上記展示をしている隣の部屋では「岩手鉄道模型仲間の会」さんによる大型モジュール |
| レイアウトや八戸にまつわる模型車両展示(いずれもNゲージ)がされていました。こちら |
| の方は撮影がOKだったので何枚か撮ってきました(ピンボケばかりですんません)。 |
| <追記> |
| 10月14日の鉄道模型実演(公開運転)にも行ってきましたので写真を追加。「岩手鉄 |
| 道模型仲間の会」の皆様、ありがとうございました。 |
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |