| 小さくプラ製で重量感が無く、ショボショボに見えました。そして何といってもカーブの所で車体とスカートが泣 |
| き別れ。上あごと下あごが噛み合わない顔つきで走っている姿が何とも情けなかった。 |
| しかしこの頃になるとNゲージも種類が増え、ディテールもアップし、ただ小さいだけでHOに見劣りしない、 |
| むしろ精密に作られているように感じた。 |
| それにHOのEL一台でNなら一編成買えちゃうのも魅力です(未だに一編成揃えたことないですけど)。 |
| 小さいだけにレイアウトの夢もより現実的。 |
| これからはこれしかないだろう、という事でNを始める事にしました。 |
| 車両や線路ををちょこちょこ買いつつ、GMやワールド工芸のキットも買います。 |
| GMの方はそこそこ作りましたが、後者の方は車のプラモ同様、買ったまま、箱に入ったままです。 |
| そしてレイアウトも作ろうとしてますが、ほとんど進みません。 |
| プランとしては住宅街を走る複線のモジュールレイアウト等、構想はいろいろあります(詳細は”中途半端は |
| やめてん”のページで)。 |
| 今はそこに建てる家やアクセサリー類をのんびり作成中です。 |
| こうしてWEBサイトを立上げ、見て頂くことを励みとし、少しは作業のスピードが上がるかもと思っております |
| が、はたして完成はいつの日となるやら。 |