このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
BBJ用語辞典
普段チームBBJ内やこのサイト内で使われる言葉を紹介します。
これでBBJが面白くなったり、ならなかったり・・・・・・。
あ行
恵庭岳現象
【えにわだけげんしょう】
乳首がTシャツに浮いて出る現象。ツーリングで長時間風を切って走っていると発生する。恵庭岳の頂上の形から命名された。無論男の恵庭岳現象は気持ち悪いだけである。
か行
さ行
水門
【すいもん】
イベント後に行なわれる儀式。芝生用の散水栓を全開にし、アーチを描く水の下をくぐる。この儀式を行なったところ、ちるどれんの運が急上昇した。
た行
大将
【たいしょう】
札幌市北区に四店舗を構える大衆食堂。北18条店は朝の5時まで営業しており、レポートの時期の深夜には死人のような顔をした大学生で賑わう。学生ラーメン、肉チャーハンが人気。天空開発は全メニュー制覇に挑戦中。
大将警報
【たいしょうけいほう】
深夜に大衆食堂「ラーメン大将」に仲間を召集する時に出る警報。レポートなどで深夜に腹が減った時に使う。
長老
【ちょうろう】
最も軽いギアのこと。超LOWが語源。急勾配で重宝する。ただ、歩くのとさして変わらないスピード。
な行
は行
パッション
【ぱっしょん】
マウンテンバイクに乗るにあたって、最も重要なもの。体力、精神力など全ての情熱を指す。お笑い芸人パッションが内輪で人気なので流行るようになった言葉。
パッションステーション
【ぱっしょんすてーしょん】
コンビニのこと。食べ物、飲み物、トイレがあり、休憩所としても使うことができ、減ったパッションを注入するには最適な場所であるから。
BBR
【びーびーあーる】
ビビリのこと。怖くて先に進めない我々のことを指し、BBJを文字って、皮肉を込めてこう呼ぶようになった。最近では様々な場面で使われる。
BBJ
【びーびーじぇー】
このサイト「豚ブリックスジャンボ820円」の通称。南路屋のメニュー、豚ブリックスジャンボそのものを指す場合もある。
ま行
や行
八街
【やちまた】
やっちまったの意。何か失敗してしまった時に使う。千葉県の八街市から拝借。2005年仲間内流行語大賞候補の筆頭である。
ら行
ランニングストア
【らんにんぐすとあ】
走り屋のこと。深夜、郊外道路を愛車で轟音を立てて暴走する人々。平日の深夜に札幌郊外をサイクリングするチームBBJにとっては怖い存在。
わ行
TOP
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください