| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
|  |
| | | | |  |
| | | | | | | | |  | | | |  |
| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | (B地点) わずかに残る旧線の小道。この先、黒川によって道は遮られ進むことはできない。 |
| | | | | | | | (A地点) 豊原駅近くから(D地点)を望む。
手前のガードレール下が黒川で、水害が起きる以前には橋台が残っていた。 |
| | | | | |  |
|
|
| |
| | | | |  | | | | |  |
| | | (C地点) 黒川の橋台に使われてたレンガを再利用し、ミニチュア版として再現された橋台のモニュメント。 |
| | | | | | (D地点) 水害前は田んぼの畦道であった
が、修復工事により道幅が広がった。 |
| | | | | | | | | | (E地点) 緩やかなカーブの旧線の道が続く。この先、旧豊原駅となる。 |
|
|
|
| | | | | | | 写真をクリックすると説明版のアップへ |
|
| | | | | | | | | | | | | | |  | | | | |  |
| |  |
| | | | | | | | | | | | | | | | (G地点) 田んぼの中を一直線に旧線の道が続く。右側の記念碑に、かつてここが鉄道であったことが記されている。 |
| | | | (F地点) この集落の地点に旧豊原駅があったが、現在は何の痕跡も残っていない。 | | | | | | | | | | | (H地点) 用水の橋に、当時のレンガ積み橋台が使われている。この付近が県境である。 |
|
|
| | | | | | | | | | | | | | | | | |
|
| | | | | | | | | | | | | | | | | |