このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
2005.8.18 九州鉄道記念館、門司港レトロ展望室
![]() | 九州鉄道記念館 出入口 すぐそばにC591号機関車 |
![]() | 準鉄道記念物 C591号機関車 看板 偉大な業績を称える看板 |
![]() | C591号機関車 |
![]() | C591号機関車 運転席 |
![]() | クハネ581-8 看板 1967年世界初の寝台特急列車「月光」としてデビュー 昼間は座席特急として運転できる |
![]() | 月光 正面 |
![]() | 月光 方向幕 博多 − 新大阪 |
![]() | 月光 車内 |
![]() | キハ 07 41 看板 戦前の代表的な気動車 |
![]() | キハ 07 41 |
![]() | キハ 07 41 方向札 肥後小国 − 豊後森 |
![]() | キハ 07 41 車内 内装は主に木目調 |
![]() | キハ 07 41 運転席 |
![]() | クハ481-603 看板 1969年初製造 交流・直流両方で運転できる特急電車 「にちりん」「かもめ」「有明」として運転 |
![]() | にちりん 長いボンネットが印象的 |
![]() | にちりん 方向幕 門司港ゆき |
![]() | にちりん 車内 |
![]() | 九州鉄道記念館 本館 鉄道に関する多くの資料が展示されている |
![]() | 旧0哩(マイル)標 九州の鉄道の起点を示す標 |
![]() | ウォーターフロントプロムナードから見た 門司港レトロ展望室 |
![]() | 門司港レトロ展望室からの展望 (中央) 旧門司税関 ※ 展望写真はガラス越しに撮影したため反射物が映っています |
![]() | 門司港レトロ展望室からの展望 親水広場 |
![]() | 門司港レトロ展望室からの展望 門司港駅方面 |
![]() | 門司港レトロ展望室からの展望 (中央) 海峡ドラマシップ |
![]() | 門司港レトロ展望室からの展望 (中央) 跳ね橋 ブルーウイングもじ |
![]() | 門司港レトロ展望室からの展望 下関方面 海峡ゆめタワー |
![]() | 門司港レトロ展望室からの展望 (下) 出光美術館 |
![]() | 門司港レトロ展望室からの展望 (中央) 関門トンネル入口 |
![]() | 門司港レトロ展望室からの展望 関門橋 |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |