このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
|
北びわこ号と人々 Ⅵ私は鉄道写真の中で、人と鉄道の交わる姿に何とも言えない魅力を感じてます。温かさ・生活感・旅情・・・撮りたくても中々撮れない一瞬のシャッターチャンス そこには、感動とロマンが!!
写真をクリックすると大きくなります。
河毛〜虎姫、間 01.10.27
「 あや婆ちゃん 」 懐かしい籐の乳母車で、いつも畑の手入れ・・・当時83歳のお元気なあや婆ちゃん。毎年沿線を訪れるとお声を掛けてましたが、しばらく見なくなり畑で出会いご挨拶するご家族のお話では、88歳を迎えられ最近は、足腰が弱られ畑仕事の姿も見れなくなりましたが、近くのお家でお元気に過ごされてるご様子です。
長浜市内にて 01.10.28
「 アラ・・汽車だわ・・ 」 午後の長浜駅に停車する北びわこ号を見ながら、自転車で駅に停車する汽車の様子を見ながらゆっくり通り過ぎられました。・・・午後の買い物でしょうか?。
長浜市内にて 01.10.28
「 親子の姿 」 二度目の幸運。。。長浜駅を出発した北びわこ号が通過。12系客車後方窓に後ろの景色を眺める子供を抱いた親子、何と素晴らしき感動の瞬間か・・・後を去る蒸機の作品を左右する重要な煙模様・客車後方窓に普段は、ほとんど人の姿すら巡り会えない親子の姿・凄く重い6x7カメラで300mmのレンズを、手持ち撮影でブラさずビシット決める。。。このシーンは写したくても本当に中々撮れない最高の鉄道情景のシャッターチャンスです。(一度目の幸運シーンは 北びわこと人々Ⅲ 「 旅情 」お時間有れば再度見てください )
虎姫〜長浜、間 98.05.03
「 田植え 」 田植えの機械植えが終り、機械化が進み便利になったと言えど、田植え機械で苗の歯抜けになった所を一つずつ丁寧に、手で苗を植える腰が痛い作業です。
田村〜坂田、間 00.08.26
「 釣り人 」 早朝から土川で釣りを楽しんでおられます。ひたすら雑念を捨て竿の先の浮きだけを見つめて釣りに集中、軽快に通り過ぎる北びわこ号も気にせず何のその・・・。
[ 表紙 ]
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
|