このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

印 象 Ⅲ 

次々に新曲が生まれてくる音楽の世界の様に、写真も感動場面は無限大です。 撮影の基本は場所探しとイメージ作り・・・残りは運だと思います。失敗ばかりで中々素敵な作品をモノに出来ませんが、感動の気持ちを忘れず頭に描いた写真をイメージしてトライ・トライ! 北陸線の撮影場所は限られてますが、じっくり探せばまだまだ新しい発見と感動が有ります。

写真をクリックすると大きくなります。


虎姫〜長浜、間 03.02.09

 「 釣鐘 」  沿線に有る願生山 円融寺境内 立派な釣鐘と北びわこ号が写したく 御住職様に許可を頂き撮影。 


虎姫〜河毛、間 99.02.28

 「 白煙に包まれ 」 風になびく白煙 周りの景色も消え去り 迫力有る出発シーンの仕上がりに。 


田村〜長浜、間 02.11.10

 「 長浜観音 」 一度は長浜観音様を入れて写したかった 曇り空の晴れ間 観音様のお顔にお光が 有り難い気持ちでシャッターを。


虎姫〜長浜、間 01.10.28

 「 轟音 」 姉川鉄橋下で 通り過ぎる特急・普通電車の轟音を聞きながら 北びわこ号を今か今かと心待ち。 


虎姫〜長浜、間 97.11.02

 「 水鏡 」 無風状態で姉川に滅多に見られない珍しい水鏡 伊吹山も美しく写り 川辺には白鷺が乱舞する。


  [ 表紙 ]

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください