ルクセンブルグの旅(2002)

Luxemburg(2002)
|  |  | Koblenzから葡萄畑の間をMoselle川に沿って遡り,Trierでさらにその支流に沿ってどんどんと山の中に入り込む感じだったのが 駅に降り立つと卒かに大都市の印象で驚いた.小さな国でも首都らしい活気に溢れていた.このAlzette川を渡る鉄橋を通る列車はBruxellesへ向かう大編成の列車以外は短区間の2両編成の列車が多い. |
|
ホームページは
http://www.cfl.lu/
で
Bienvenue
と書いてあるところをクリックして,左側の
Voyageurs Rail
をさらにクリックする.
le nationalとle trafic international:という文字が見られる.
白抜きで[Horaires]と書いてある下に 赤いInternetという文字があり,その欄の中の
anglaise
を選ぶと結局広い地域をカバーしているドイツ鉄道の英語時刻表に入る.
le national
の中の
Gares ouvertes au trafic voyageurs
では全体の路線図が示される.
Horaire cadenceをクリックして出た画面の下の方のcarte de l'horaire cadenceをさらにクリックすると路線図が出てきて,路線番号をクリックすると8時から20時までの各駅の標準出発時刻が示される.
le trafic international
ではヨーロッパの地図が示され,ドイツ,フランス,オランダ,ベルギー,スイスの各国には approch できる.そこで出てきた画面の一番下にあるSi vous souhaitezavoir desinformations surles Chemins de Fer....で始まる文章の中にあるアンダーラインを引いてあるEnglishとかAnglaisという表示を選んでクリックすれば各国鉄道の英語画面にはいるようになっている.
CFL ルクセンブルグ国鉄