| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
| 北の海からの情報2005/Part10 |
平成17年7月22日(金) 那珂湊VS室蘭のマイカ |
| haruさんのスルメイカ釣りに遅れる事一週間、終日号もイカ釣りに行って来ました。 | |
| 違いはharuさんが夜間の手釣り、船長は昼間の電動釣り、果たして軍配は? | |
| 今年の室蘭は7月に入っても、最高気温が15℃以下の日が | |
| 2週間も続きました。 | |
| 例年“走りのマイカ”が白老沖で釣れるのに、水温が上がらず | |
| 全く姿が見えません。 | |
| それでも遊漁船の情報では、何時もと反対方向の地球岬沖 | |
| 40kmで釣れているとの事です! | |
| イケスの無い終日号なので、今回はチビイカ専用のスカリを | |
| 作ってみました。 | |
| 古い網と、百円Sのトレイを使い200円で完成しました。 | |
| 今日は試作品のテストを兼ねて、久々の出港です。 | |
| マリーナから約一時間程の航程ですが!!! | |
| 着いてみると、周り一面プロの漁船だらけです。 | |
| イカ釣りの漁火が夏の風物詩なのに、 | |
| プロも完全昼間釣りに変更? | |
| 水深150mで、30〜60mに反応が有るのに、 | |
| 仕掛けを落としても止まりません。 | |
| まだイカが小さいので乗っても、 | |
| 錘りを抱いて落ちていくようです。 | |
| その内感覚が?微妙に違い?上げてみると、 | |
| 小さいのが付いてました。 | |
| 新作のスカリは投入口が入れやすく、 | |
| 中々goodです〜♪ | |
| ポツポツと釣れ続いていたのですが、その内潮が速くなり50杯程釣って納竿としました。 | |
| これから水温上昇と共に、三桁は楽勝で型も大きくなり、更に楽しみになります。 | |
| 帰港時に完璧に晴れたので、増市海岸と室蘭港口を写して上がりました。 ひねもす船長 | |
| haru:コメント |
| 船長、海の色、空の色、陸の緑がとてもキレイです。 |
| 北の海もこれまで天候不順のようでしたが、いい季節になりましたね。 |
| 「那珂湊VS室蘭のマイカ」は北の海に軍配が上がりました! |
| って未熟な私を基準にしては那珂湊勢に失礼かと思いますけど。(^^ゞ |
| 日中でもこれだけ釣れると楽しいですね。 |
| 新作の200円?スカリ良さそうです! |
| このアイデア、手漕ぎや陸っぱりでも使えそうですよ。(^.^)/~~~ |
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |