| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
| 北の海からの情報2008/Part16 |
| 平成20年8月31日(日) スルメ釣りが大ソイに化けました。。。。 | |
![]() | 先月は海霧の異常発生?で、今月は前半を除き雨と |
| ヤマセで中々沖へ出れませんでした。 | |
| 8月の最終日曜に、やっと凪に恵まれたので、 | |
| この時期旬のスルメイカ狙いですが、 | |
| マリーナに向う途中で、又しても濃霧が発生して・・・・ | |
| 約2時間程待機した後、大黒島が見えて来たので出港 | |
| したのですが、沖の視界は100m程しかありません。 | |
| イカ釣りは諦めて湾内の根へ向いました。 | |
| 黄金の根を攻めますが、 | |
| マゾイの仔しか釣れません? | |
| リリースを繰り返した後、思い切って | |
| 稀府沖のharu根まで行ってみました。 | |
![]() | ![]() |
| 根の近くでは、視界不良のためか釣舟が桁の浮球に掴まって釣ってますが、 この養殖桁も年々沖へ伸びており、だんだん釣りずらくなりました。 それでも、困った時に数々の成果を上げているharu根は、今回も期待を裏切りません。 一投目から、いきなり強烈な当りで、ドラグがなめりラインを巻き取れません。 | |
![]() | |
| 久々に味わう大ソイの引きに興奮しながらも、突っ込みを堪能し、ゆっくりとネットイン。 最初から50のクロソイが上がりました。 | |
![]() | その後、48が上がり、ガヤ=エゾメバルの30に、 |
| 刺身が美味しいマゾイも釣れて、 | |
| 今日はガスでスルメ釣りに行けなかったけれど、 | |
| こちらの方がずっと良いと喜んでいたら!! | |
| 突然ひったくるような当りがあって、 | |
| その後根掛かり状態? | |
| 艇をゆっくり後進させて二度三度騙しながら | |
| 浮かせに成功〜♪ | |
| このソイは、強烈な引きでロッドの先が海中に | |
| 刺さりこみます。 | |
| これは、ソイの記録更新間違いないと、慎重にも | |
| 楽しみながら巻き上げますが、大ソイの二段・三段引き | |
| の突っ込みに 少々焦りました。 | |
| やがて姿を見せたクロソイは、なまらデカイものの、 | |
| 計測すると56cmで過去のタイ記録に終わりました。 | |
![]() | |
| ひねもす船長 |
| haru:コメント |
| いや〜船長、ここ最近ヒラメに続き、マダラ、そして今回はビックなクロソイですか! |
| 自己記録更新といかなかったとはいえ、56cmは凄いです! |
| スルメイカは次回のお楽しみでしょうか? |
| やっぱり釣りするなら正月より今の時期がいいのかなぁ?、なんて。 |
| 船長、今後も旬の釣り楽しんでください。(^^;)/~~~ |
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |