| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
| 北の海からの情報2008/Part17 |
| 平成20年9月10日(水) イカ餌で超大物狙いへ出たけれど |
| 今年の室蘭地方は、真夏日(30℃超え)の無いまま夏が終わってしまいましたが、 9月に入っても相変わらず濃霧の発生が続きました。 それでもレーダーを装備している船は出航し、良型のイカを大漁してるようです。 ただ、イカ仕掛を切られる船が相次ぎ、その正体はとても大きなサメとの事です。 今日はスカッと秋晴れになり、昨年の失敗からマグロ用の仕掛も万全ですが、 サメ用のワイヤー仕掛も用意してDさんと出撃しました。 |
![]() | ![]() |
| 海域も白老沖から登別を通過し、室蘭沖の140mラインで釣れるようになり、 スルメも成長して大型のイカなら1杯で100号錘の仕掛が止まります。 順調に数は伸び、軽く三桁に達してもサメの気配は無く、船上干しを作り帰港しました。 | |
![]() |
|
| 超大物用仕掛を準備したものの、イカ泳がせでのマグロにサメは、 果たして今後釣れるのでしょうか??? |
![]() |
| ひねもす船長 |
| haru:コメント |
| 船長、今回はいいサイズのスルメ沢山釣れましたね! |
| 日中でもこれだけ楽しめるところが凄いというか、さすが北海道は本場です。 |
| こちらの遊船船は夜間ですが、まだムギと呼ばれるサイズのイカが上がってるようですよ。 |
| 画像のモリと大きな鈎のワイヤー仕掛けは迫力あります。 |
| そのイカがマグロに化けたら儲けもんですね! |
| 群れを追っての可能性はあると思いますから、また狙ってみてください。(^^;)/~~~ |
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |