| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
| 北の海からの情報2009/Part17 |
| 平成21年8月25日(火) ホッケ釣りの筈が・・・ |
| 今年は本当の冷夏に終わった室蘭ですが、下旬に夏らしい日差しが戻りました。 今日は近場の根でホッケ釣りをするべく出かけましたが、潮が速くポイントに止れません。 遊漁船のE-Ⅴにイカの状況を訊くと、14′160mで釣れているとの事で移動・・・・・ 指定海域へ着くと魚探に反応はないけれど、タナ100前後で掛かるらしい。 仕掛を入れて様子を見ようとすると、早速イカが乗ってジェット推進の手ごたえ!! 暫く来ていない内に育ったらしく、心地よい抵抗でロッドもしなります。 お初のイカを撮影していると、なにやら怪しい魚影が近づきます? | |
![]() | |
イカを襲う魚影? | |
![]() | |
その正体はマンボウの仔 | |
| その正体はマンボウの仔でした。 | |
| 恵山沖でのマンボウより小さいですが、イカを強奪しようと離れません。。。。。 記念撮影にタモで掬ってみますが、見かけによらず結構な重量です。 艇上で撮影後リリースしようとしますが、上下のヒレが絡まり大変な騒ぎ!! | |
![]() | ![]() |
| 意外と重かった | リリースが大変 |
| すんなり放すつもりでいたのに、デジカメに海水をたっぷりかけて戻って行きました。 | |
![]() | ![]() |
| 定番の船上干し | かなり育ちました |
その後も、マンボウを避けながら釣り続け、好天時定番の船上干しを作り、 | |
![]() | |
ホッケもGet | |
| ひねもす船長 | |
| haru:コメント |
| 船長、今回も「また珍客現る!」でしたね。(笑) |
| いつも眠そうな顔?でかわいいです。 |
| こちら房総や福島のいわき方面では食用(刺身)としてスーパーや鮮魚店に並んでおります。 |
| いつも思いますが、日中釣りのイカが豊漁は面白そうです。 |
| その獲物の船上干しは最高のおかずになるでしょうね。 |
| そして北の海を代表するホッケの太鼓?次回チャンスがあればたたいてみたいです。(~o~) |
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |