| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
| 北の海からの情報2010-5 |
| 平成22年4月8日(木) 春の湾内クルーズ+ソイ釣り |
| この時期は浮きソウハチがメインになりますが、外海の沖根でソイが好調なようです。 今日は好天に恵まれたので、湾内の豊浦方面へ向ってみる事にしました。 雪化粧で綺麗な山並を眺め、快適なクルージングで虻田の沖根に到着。 | |
![]() | ![]() |
| 有珠山と羊蹄山 | 豊浦沖からの羊蹄山 |
| 早速インチクを投入してみると、 |
| 以外にも潮が速く?釣りになりません。 | |
| 自作の胴突仕掛に100号の錘を付けて、 | |
| 流し釣りに変更すると!! | |
| なんと入れ食いの連続です〜♪♪ | |
| ところが、地元の船が遡上前のサクラマスを狙い | |
| バケを振ってます。 | |
| この釣りも兼ねて来ているので、 | |
| 早速側へ寄ってバケを投入しますが、 | |
| 全く当りはありません。。。。。 | |
| それでも、久しぶりの快晴に凪なので、 | |
| 豊浦を越して大岸の根まで行ってみます。 | |
| 途中豊浦沖で羊蹄山を撮ると、昆布岳の山頂は、 | |
| まだまだ山スキーが可能なようです | |
| 大岸の根に着くと、ここでも入れ食い〜♪ すっかり余裕ができたので、早めのランチタイムにしていると、置き竿が刺さってます!! なんと、トリプルでソイが上がりました。 | |
![]() | |
自作仕掛にトリプル | |
| 今日の仕掛は、使い古したサクラマスの毛鉤に タコベイトを被せただけの3本鉤です。 魚が居れば、どんなんでも釣れると云う事でしょうね。 帰港前に、室蘭の沖根も気になるので寄ってみました。 |
| 駒ケ岳 | ↓ 40リッター満タン |
| |
| haru:コメント |
| 春が来たとはいえ、北海道の山々はまだ冬の装いですね。 |
| いや〜それにしても、クーラーから溢れんばかりのクロソイ、お見事です! |
| 「満タン溢れで納竿」貧果慣れした私にとっては憧れです。(笑) |
| 今回は自作仕掛けもバッチリ決まったようで、いい釣りが出来たようですね。 |
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |