| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
| 北の海からの情報/2002/Part1 |
| 平成14年1月5日(土) 2002年初釣り便り♪ |
| こちらは年末年始の休み中、時化ばかりで、ついに出港の機会が有りませんでした。 |
| そんな中、5日の土曜日は冬にしては珍しくヤマセになり、波高1.5mに気温も最高0度! |
の予報ヽ(^。^)ノこれはインターラインが使えて、 | |
帰港も追い風で楽勝じゃん♪♪と暗い内に室蘭マリ | |
ーナから出港しました。白老沖まで巡航で約1時間半です。 | |
| 途中登別沖で朝日を拝み現地到着は7:30でした。 | |
| 既に大船団が釣りをしていて、魚探と釣り船の様子を伺うも、 | |
| サクラマスの反応は無いので、先ず助宗鱈にターゲットを | |
| 切り替え探ると150mラインで帯状に顕著な反応が有り、 | |
| 仕掛けを下ろすと、たちまち入れ食いモードになります。 |
| 釣りは全て電動任せ | ||
| ロッド:ダイワ HZインターライン帆影200号230 | ||
| リール:ダイワ スーパータナコンS600W | ||
| ライン:PE6号400m | ||
| 26ℓと35ℓのクーラーは即 | ||
| 一杯になりました。 | ||
| 更にイケスにも・・の状況。 | ||
| 本命のサクラマスをゲット | ||
| 出来ぬ内に海域退去の | ||
| 正午になり、釣り始めの | ||
| 納竿となりました。 | ||
| いわゆる外道のスケソウなんですが、この魚卵がタラコ、明太子になり地元でも高値で |
| 出回ります。夜、 息子一家 とタラチリ鍋でいただきましたが、これも新鮮でバカ旨でした。 |
| 釣りは楽しく安全をモットーに海に出れる幸せと、おいしく食べれる獲物に感謝しつつも、 |
| 今年は60cmオーバーのソイを目標に頑張りたいと思います。 '02.01.06 平田 |
| haru:コメント 平田さん、今年も北の海の情報よろしくお願いします。 |
| それにしても初釣りでクーラー満タン爆釣とは!!スゴイ(@_@) |
| これは北海道の海では普通の事?なのでしょうかね〜(~_~;) |
| 冬の北海道は厳しさの反面、恵み豊かな海なんですね。 |
| 今年は是非”60cmオーバーのソイ”をGetしてください(^^)/~~~ |
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |