| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
| 北の海からの情報 2004/Part2 |
| 平成16年1月7日(水) さくらますの姿無し! |
| 明日から台風並みの大時化になるようなので、白老沖へさくらます釣りに行って来ました。 | |
| 朝6時前の暗闇で出港準備していると、寒さが身に凍みます。 | |
| それでも凪の海を1時間かけ、 | |
| 何時もの漁場に着きますが | |
| 船が一隻も見当たりません。 | |
| 魚探には何かが写るので取り敢えず仕掛を投入。 | |
| すぐに竿先がクンクンと反応し、 | |
| スケソウが上がってきました。 | |
| 遊漁船の船長に電話すると苫小牧沖にいるとの事に、 | |
| ひねもすも早速移動しました。 | |
| 暫らくすると水平線上に大船団が現われ、 | |
| 魚探の反応も見事なのですが、ここもスケソウ | |
| ばかりでマスはどの船も上がって無いようです。 | |
| ここの水深は150m程でほぼ底近くの釣りでしたが、40m付近にも反応があり試してみると | |
| マスの仕掛で宗八が釣れました。 | |
| 結局海域退去の昼まで粘るもマスの姿は | |
| 拝めませんでしたが、スケソウはタラ級の | |
| 抱卵したものも混じり、ソウハチも | |
| 25cmクラスが釣れました。 | |
| 帰り途にはお馴染地球岬沖の根でホッケを釣り、 | |
| 夕暮れせまる沖から銀屏風の景観を | |
| 眺め帰港しました。 | |
| 本命は上がりませんでしたが、タラコを作り、 | |
| タチ鍋も食べ放題の満足な一日でし た。 | |
ひねもす船長 | |
| haru:コメント |
| 船長、朝の暗いうちから夕暮れ時まで釣りしたんですか?!(^○^) |
| 北の海も7日は嵐の前の静けさで釣り日和りでしたね。 |
| 画像を見る限り、穏やかな海に寒さを感じないのが不思議です。 |
| いや、最後の夕暮れ画像はやっぱり寒そう〜(~o~) |
| 8日はこちらでも予報通りに強風が吹き荒れて寒〜い一日でした。 |
| 本命さくらますは残念でしたが、スケソウと宗八で釣果は賑やかですね。 |
| 今後も凪の日は滅多にないと思いますが、良い釣りをお楽しみください。 |
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |