
宮ノ越・フォトギャラリー

木造と思われる、おもむきのあるつくりの駅舎。 駅前には車も乗り入れできるくらいの空間がある。 どうも、バスの発着はなさそうなカンジ。タクシーもいない。 目の前には、住宅が密集している。


駅舎の中の様子(左側の写真)。昔は有人駅だったのか、窓口がある。今は無人。 でも、イベントの時なんかには有人になるみたい。昔は荷物も扱ってたみたいで、 窓口の横に一段低く大きな扉がある。そのどちらも、今は硬く閉ざされている・・・。
もう使われていないホーム(右側の写真)。駅舎側にあるホームは、今は資材などが置かれ、枯れ草が茂っていた。木曽義挙旗の地とかなんとか書かれた看板が、寂しげに立っていた・・・。 今のホームは、跨線橋を渡ってたどりつく島式。列車の交換可能。 真ん中あたりに小さな待合室がある。でも、冬はきっと寒いだろうなぁ〜。