
塩尻・フォトギャラリー

駅舎はごく普通なカンジ。さすがに信州だけあって、「アルプスワイン」の看板が。 駅前はロータリーになっている(路線バスなどが発着してるかどうかは知らない)。 この駅はコンビニが遠い!! 改札前に小さいのがあるだけ。それが不便なんだよねぇ。


駅のホームにはブドウ畑がある。 塩尻駅はよく乗り換えで利用するんだけど、夏のある日に訪れたらこんなカンジだった。 時期によっては網で覆われて中に入れないから、ちょっとラッキー♪ 地元の方々がボランティアで世話してるんだって。 ・・・で、収穫したブドウはワインになるらしい。


ブドウ畑の手前にあるワイン樽。「日本でここだけ」ということらしい(当たり前か!?) 信州の駅には「一駅一名物」というものがよくあるんだけど・・・あれってなぜなんだろう?