文化の日で始まった三連休は行楽日和。飯綱山は昨年の勤労感謝の日以来だ。一の鳥居登山口に9時過ぎに着いた。ハイカーの車が約20台ほど止まっていた。 |
|
 | |  |
大谷地湿原から眺める飯綱山 |
戸隠高原は紅葉の最中であった。登山道に少し踏み込むと既に落葉と化した落葉樹林は明るく長閑で山の匂いも加わり癒しの空間を創り出していた。 |
|
 | |  |
落葉樹林を抜ける明るい登山道 |
雑木林を抜けると稜線が目に飛び込んできた。何処に居たのか100mほどの間に20人ばかりのハイカーの姿が見えた。 |
|
 | |  |
飯綱山の南峰(1909m) | | 飯綱山の北峰(1917m) |
山頂に着いたのは11時半前だった。霊仙寺山(れいせんじやま;1875m)まで行ってみようとしたが登山道が笹に覆われていたので取り止めた。 |
|
 | |  |
飯綱山の山頂(北峰) | | 霊仙寺山に続く荒れ果てた登山道 |
飯綱山にはいろんな蝶がいる。中学生の部活(昆虫クラブ)の頃から知っていたのに何故か蝶シーズンに登っていない。来シーズンには登ってみようか。 |
|
 | |  |
戸隠連峰 | | 妙高連山 |
青空であるが霞んでいて北アルプスや浅間連山は目視でも見えない。左下写真の中央に写っている一夜山までの直線距離は約13kmである。 |
|
 | |  |
戸隠高原と一夜山 | | 落葉樹に青々した宿木 |
一の鳥居登山口 9:10 → 南峰 11:10 → 11:25 北峰(飯綱山山頂)12:00 → 13:25 一の鳥居登山口/4時間強の山歩きであった。 |
|
週明けから天気が崩れるようだ。週末の天気はどうだろうか、雪が降らないうちに2000m級の山をもう一つ登っておきたいと思っている。 |
|